R1048225

文化祭での演技「ソーラン節」を練習中(9/17)

9月17日(火)、今日は専門コースの授業や実習の日。健康スポーツコースの2・3年生の
皆さんは、文化祭でコースとして披露する「ソーラン節」の踊りの練習を念入りに行っていました。他の各コース、各部・同好会も1か月先にひかえた文化祭の準備や練習で本格稼働しています。(一部ですが以下写真)
ソーラン節といえば、北海道の日本海沿岸の民謡で、ニシン漁の歌として有名ですが、生徒の皆さんが練習しているソーラン節は、現代風にアレンジした歌と音楽に合せて、網を引くなど「漁」の動きをとりいれたユニークな踊りです。
文化祭当日は全員ハッピを着て踊るとのこと。本校の中庭広場で迫力ある演技が披露されます。
文化祭の日程などは以下の通りとなります。皆様のお越しをお待ちしております。

<同袍祭(文化祭)>

日時 平成25年10月26日(土)9:00~14:30頃
場所 吉備高原学園高等学校
   ・校舎内、中庭芝生広場(芝絵のところ)
   ・専門コース実習室など
内容 ・生徒作品の展示(書道部、美術部他)
    ・生徒作品の販売(陶芸デザインコース生徒作品)
        〃    (クラフドデザインコース生徒作品)
    ・演奏・演武・演劇(音楽部、サークル、古武道部、演劇部、等)
    ・模擬店(カレー、フランクフルト、たこ焼き、等)


☆演技「ソーラン節」の練習。

 
☆福祉ボランティアコース(今までの校外実習の様子をパネルにまとめています)

☆陶芸デザインコース(丸い形のオブジェの制作。10/11から登り窯で焼成されます。)

☆クラフトデザインコース(椅子の脚を制作中)

Exif_JPEG_PICTURE

秋晴れのもと、校舎・寮風景(9/17)

9月17日(火)、秋晴れの本日、校舎や寮も光に映えて美しく輝いていました。
気温的にも気持ちの良い一日で、生徒の皆さんも、前期期末考査に集中できたいるようです。


☆日時計越しに南の空を望みました。(11:00頃)


☆大食堂


☆左から男子寮、食堂、女子寮(図書館テラスから撮影)

R1048123

3年生キャリアデザインコース化学の実験(9/13)

9月13日(金)、本日は専門コースの授業や実習の日です。
3年キャリアデザインコースの皆さんが「化学実験」をしていましたので、一部ですがご紹介します。


☆酸素と水素をつくる実験



☆ブルーベリーを使った酸とアルカリの指示薬づくり


☆金属の炎色反応(緑色の炎になる金属は?)

IMG_20130911_215406

穫りたてのブルーベリーをすぐジャムに!(9/11)

9月11日(水)、岡山県加賀郡吉備中央町吉川にある吉備中央町農業公社のブルーベリー園へ本校の1年生全員が研修に行き、ブルーベリーを収穫して帰りました。
1年生女子生徒の皆さんはさっそく「ブルーベリージャムづくり」を開始。写真は出来上がっていく様子です。
とりたてで新鮮なブルーベリーで作ったジャムをヨーグルトに混ぜて食べたとのこと。格別の美味しさだったようです。


☆ほぼ完成!

9月12日(木)の昼食の献立

<9月12日(木)の昼食の献立>

サイコロステーキ、エビフライ、ポテトグラタン、
かぼちゃスープ、サラダバイキング、ケーキ。

エネルギー:811kcal(ご飯を除く)
たんぱく質:46g
脂質:56g

※今日はお楽しみのスペシャルメニュー!栄養満点!
 サラダはバイキングです。

R10481021

生徒たちが町内清掃(9/11)

9月11日(水)JRC部の呼びかけで,町内の清掃活動を行いました。
3年生を中心に約30名の生徒が参加してくれ,1時間30分,ゴミ拾いや側溝の清掃を行いました。
土曜日や日曜日には生徒たちも買い物や散歩でよく通る通路付近や通路沿いですが、町内の方々にも気持ちよく通っていただこうと、熱心に清掃活動を行っていました。

IMG_8017

吉備高原学園の伊原木理事長(岡山県知事)が全校生徒を激励(9/10)

平成25年9月10日(火)吉備高原学園の理事長でもある伊原木隆太岡山県知事が吉備高原学園高等学校へ来校され、授業の様子を視察し、また体育館内で全校生徒に自らの経験をもとに「苦労した経験が自分を支える」といった内容の激励をしてくださいました。
激励を受け、生徒を代表して、生徒会長からお礼の言葉をお贈りしました。
伊原木先生、本日は大変お忙しい中本校へお越しくださりありがとうございました。暑く御礼を申し上げます。


☆福祉ボランティアコース(手話実習)を視察

☆クラフトデザインコース(テーブルの制作)を視察

☆陶芸デザインコース実習室で伊原木先生自ら皿に筆を。


☆伊原木先生が全校生徒を激励!


☆激励をいただいた後は生徒会長からお礼の言葉を。


☆最後は伊原木先生と生徒会の皆さんとで記念撮影!

R1047981

校内中庭の芝絵(9/9)

夏休みの8月27日(火)に夏の間に伸びきった芝の葉を刈り込み、絵を仕上げましたが、さらに葉が伸びたため先日の9月6日(金)に再度刈り込み、仕上げた中庭の芝絵の様子です。
クラフトデザインコース21期生の卒業制作でもあります。「21th」の文字もくっきり刻まれています。
10月26日(土)に開催される文化祭では中庭は演奏や演技がの会場になりますが、今の時期に絵を楽しめることができます。地元の新聞「山陽新聞(8/30朝刊)」にも掲載くださいました。


☆山陽新聞(8/30朝刊)にご掲載いただきました。

20

第23回体育祭が行われました(9/7)

本日(9/7)、第23回体育祭が開催されました。
午前9時から開会式が行われ、選手団入場、選手宣誓の後1年生から3年生混合で4つ色組(赤、青、黄、緑)に分かれて、色組対抗の様々な競技が繰り広げられました今回の体育祭のテーマ「Priceless ~ お金で買えない勝ちがある」のテーマのもとに種目別の競技、応援合戦など毎日練習を重ねて磨きあげた演技の数々が繰り広げられました。
総合優勝は黄色でした。発表の直後に歓声があがり、ご観戦の保護者の皆様からは大きな拍手が送られていました。3年生にとっては高校生活最後の体育祭となり、思い出深いものになったことと思います。
本日は応援いただきました地域の皆様、保護者の皆様、卒業生の皆様、誠にありがとうございました。厚く御礼を申し上げます。

<ご連絡>
来月10月26日(土)に文化祭を開催します。
日程等は以下の通りとなります。皆様のお越をお待ちしております。

<第23回 文化祭 >
日時 平成25年10月26日(土)9:00~14:30頃
場所 吉備高原学園高等学校
内容: 
    1)専門コース展示・発表(陶芸作品展示・販売、英語劇 等)
    2)学習成果の発表(美術、書道、音楽 等)
    3)部活動発表(古武道部、ダンス部、音楽部 等)
    4)その他企画(保護者会バザー、模擬店、模擬店、生徒自由企画 等)

 
(左)入場行進  (右)校長挨拶
 
(左)生徒会挨拶 (右)選手宣誓
 
(左)準備運動  (右)100m走(女子)
 
(左)男子リレー  (右)綱引き
 
(左)色組対抗リレー  (右)障害物競争(男子)
 
(左)障害物競争(女子) (右)100m走(男子)
 
(左右)応援合戦
 
(左右)応援合戦
 
(左)部活動紹介  (右)部対抗リレー
 
(左)競技(台風の眼目) (右)競技(むかで競争)
 
(左)応援アーチ (右)総踊り
 
(左)表彰(優勝黄組)  (右)国旗・校旗降納

Just another 吉備高原学園高等学校 site