本日(2/20)、1年生全員が4班に分かれて社会見学を実施しました。
岡山県農林水産総合センター生物化学研究所(吉備中央町)、社会福祉法人吉備の里(吉備中央町)、吉備ケーブルTV(高梁市落合町)、DNP大日本印刷株式会社(岡山市北区)の4つの施設に4班に分かれて見学に行きました。
それぞれの分野で社会に貢献している団体とそこで懸命に仕事をされている方々を拝見した生徒は感慨無量の様子でした。
生物化学研究所、吉備の里、吉備ケーブルTV、そして大日本印刷株式会社のそれぞれのご担当の皆様並びにご関係者の皆様、本日は貴重な体験をさせていただき、誠にありがとうございました。厚く御礼もうしあげます。

☆吉備の里の見学(障害をお持ちの方の就労支援施設)

☆生物化学研究所の見学(最先端の研究施設)

☆大日本印刷株式会社の見学(最先端の技術を学びました)
<2月20日(水)の昼食の献立>
ぬく寿司、豚の角煮、
たこ天うどん、和風サラダ、
果物、ケーキ
エネルギー:1,366kcal
たんぱく質:47g
脂質:39g
※蟹がのった「ぬく寿司」のスペシャルランチです。ボリューム満点栄養満点!

本日(2/19)、本校の関連学園の加計学園に研修のために来日している米ハイオ州のライト大学の4年生お二人が本校で英語の授業をしてくださいました。
毎週火曜日にインターナショナルコースの授業を担当しているJennifer先生(岡山理科大学附属中学校講師)が研修の目的でラシキア先生とハナ先生を連れてきてくださいました。
LaKesha先生の授業は英語のヒントをもとに会話形式でアスリートを当てて行く授業。
Hannah先生の授業は、フィンガースナップや手拍子をとりながら、英語で動物名をリレーしていく授業。
お二人の先生の楽しい授業に生徒たちは大喜びでした。先生たちはライト大学で教師を目指しているとのことで、その授業の上手さに納得しました。
LaKesha先生、Hannah先生、今日は楽しい授業をありがとうございました。
” They gave us a great lecture today.
We are sure they will be great teachers in the future !! ”

☆ヒントLaKeshaを出す先生(もちろん英語)

☆フィンガースナップをしながら動物名のリレーゲームを進行するHannah先生(もちろん英語)

☆最後は皆さんで記念撮影!
本日(2/15)は、吉備高原は雪です。この雪の中、本校の1年生(全員)が岡山県真庭市にある蒜山ベアバレースキー場で、一日スキー研修に7時40分頃、校長先生を始め寮の管理員さんの見送りで、学校の正門からバス3台で出発いたしました。スキー研修では、インソトラクターの先生の指導のもとスキー・スノボードの研修を行います。
出発式では、校長先生から挨拶、その後、生徒代表から研修に望む挨拶があり、女子生徒からバスに乗り込みました。吉備高原が雪なので、おそらく蒜山も雪だろ!ということは、新雪の中でのスキー研修?いいな~ 怪我をしないようにネ!
1年団の先生方の引率で、一日楽しいスキー研修ができると思います。帰校は19時の予定で、帰りのバスの中は疲れて眠っていると思います。

Just another 吉備高原学園高等学校 site