本日の生活デザインコースは、校外実習です!岡山国際ホテルさんでテーブルマナーを学びながら、おいしいランチをいただきました!
いつもと違う雰囲気の中、緊張しながらナイフとフォークでいただきました。食べるのがもったいないような見た目も美しいお料理が次から次へと運ばれてきて幸せいっぱい、お腹もいっぱいになりました。

どれから使うんだっけ?

緊張する~

スープはその場で一人ひとり入れていただけるんですね

「お客様!お写真はご遠慮ください!」

聞いたことがないお料理が…

「魚介のバリエ」

「瀬戸内真鯛のペルシャードハニー……..」

「牛フィレ肉グリエ」

そして、デザート!

みんなで美味しくいただきました!
「岡山英語村ナノビレッジ」から4名の外国人ゲストの方々が来校されました。本校にとっては「2回目」の交流ですが、主にワーキングホリデーで長期滞在している外国人の皆さんですので、当然メンバーは前回とは異なります。今日は、外国人ゲストの皆さんが考えられたクイズやアクティビティーを本校のインターナショナルコースやキャリアデザインコースの生徒が一緒に楽しみました。





本日、「吉備高原のびのび小学校」の皆さんが来校されて、福祉ボランティアコースの生徒たちと調理実習を行いました。フライパンでホットケーキを焼き上げ、あんことクリームを挟んで「どら焼き」の出来上がり!ボリュームたっぷりのおやつに参加した皆さんは笑顔でいっぱいでしたよ!





本日、令和5年度旭東地区高等学校PTA連合会秋季委員会が本校を会場に開催されました。本校を含めて旭東地区の高等学校が10校が集まり、各校のPTA活動について報告がありました。また、村本和孝先生(私塾フリースクール代表)をお招きしての講演会では、不登校支援についてご自身の経験を踏まえてお話ししていただきました。




また、ご来校いただいた皆さまには、陶芸・クラフト・緑化の3つのコースの見学もしていただきました。はじめてこられた方々は本校の施設の充実ぶりに驚かれていたようです。


今日はバレーボール部主催の校内バレーボール大会「キビカップ」が開催されました。生徒・教員・教育実習生などが参加し、11チームによるグループリーグが行われました。本来なら生き生きとした生徒の姿をお届けするところですが、今日のブログは異常なほど気合が入っていた教員チームを中心にお届けします。「教員自ら本気で楽しむことが最高の教育だ!!」と言わんばかりの盛り上がりでした。

生徒(部活動)主体の校内バレーボール大会にこれだ多くの生徒が参加してくれました!

どの試合も歓声が響いて盛り上がっていました!

気合十分の教員チーム!威圧感がスゴイ!

「俺たちは出来る!!」生徒が引くほどの掛け声が…

ネット際の攻防!花田先生…タッチネットでは?

はい、そこ!教員チーム!やり過ぎですよ!

冴えわたる長谷川先生のバックトス!

ブロックがいなければ本気のアタック!

千田先生ナイスファイト!ネットに絡まってますが…

15対15のデュース!
生徒の様子は後日お届けします!
最後に、楽しい時間を提供してくれたバレーボール部の皆さんに感謝!
本日、健康スポーツコースは「みのるゴルフ笹ヶ瀬」様でゴルフ実習を行いました。学校の授業でも練習はしていましたが、やはり専用の施設での練習は格別です!インストラクターの先生からポイントも教えていただき、「ナイスショット!」を連発している生徒もいました。今回は2回シリーズの1回目ということで、次回の実習が待ちきれません!




今日の夕食はスペシャルメニューです!メインディッシュは「もつ鍋」でした。一人ひとりアツアツの状態で出していただけるのでありがたいですね。デザートのケーキは3種類!ショートケーキ、ミルフィーユモンブラン、ティラミスから選べます!

今日の夕飯はスペシャルメニューです!

「もつ鍋」は苦手な人もいるようですが、とても食べやすい味付けでした!

ヒレカツ&エビフライに選べるデザートも!

食堂の皆さま、いつもできたての食事をご提供いただきありがとうございます!!
教育実習3日目にして、早くも実習生による授業が行われました。2時間連続の1年生美術の時間でしたが、指導案通りに出来たのでしょうか?実際の授業では必ずしも予定通りの展開にならないこともありますので、2週間の間に臨機応変に対処する力も身に付けていきましょう!

NHK高校講座並みの黒板の使い方です!

はい注目!今日のポイントは3つ!

机間指導も忘れずに!

主担当以外の実習生も補助的に授業参加してサポートしました

鏡を見ながら描いたキャラクターですか?

困ったときは相談しながら!実践あるのみです!
今朝は8:00の時点でも2℃でした。澄み切った青空と雲海のコントラストがとても美しい朝でしたが、放射冷却の影響でしょうか、夜明け前には氷点下まで気温が下がったようです。帰省期間後、教室でも暖房を使用し始めております。皆さん体調管理には十分気を付けましょう!

夜明け前には氷点下に…

とても爽やかな朝です!
今日は帰寮日ということで、夕方から賑わいが戻ってきました。また、教育実習もスタートということで16:30からのホームルームでは教育実習生の自己紹介もありました。全員が倉敷芸術科学大学の学生ということもあり、芸術系の科目を担当されるそうです。

教育実習開校式(クラス担任紹介)
実習生は1年生の各クラスに配属されます

倉敷芸術科学大学から7名の実習生がやってきましたよ!気合十分です!

担任の先生との最終打合せ!緊張感が高まっている様子です!

名前を板書する手からも緊張が伝わります

さすが芸術系の実習生!自己紹介で自分の作品も紹介!
Just another 吉備高原学園高等学校 site