2年生…半田山に行ってきました(関連校見学)
平成25年7月10日(水)
岡山市の「半田山」・・・岡山理科大学の所在地です。
山の上に 岡山理科大学
その麓に 岡山理科大学専門学校があります。
今回は,2班に分かれて,大学と専門学校を見学しました。
このページは,岡山理科大学専門学校の見学の様子
岡山理科大学専門学校は,「建築」「動物」「アクア」の3本柱の学校です。
それぞれの施設や実習風景を見学させていただきました。
見学中に,本校の卒業生2人に遭遇。元気にやってました。

ワンちゃんの健康診断

アクアリウム(大きな水槽の中で泳いでました)

お魚さんの繁殖(繁殖させてショップに卸しているそうです

ヘビも飼ってました(触らせてもらいました)

建築学科で説明を受けてます

建築学科で説明を受けてます(図面を広げて)

建築学科で説明を受けてます(図面を広げて)
[平成25年7月18日掲載]
7月6日(土)、毎年恒例の1・2年生クラス対抗合唱コンクールが体育館で開催されました。
校歌とオリジナル曲の2曲を合唱し、合唱力を競うもので、今年は2年D組が優勝。
土曜日ともあって会場には保護者の方も大勢お越しになっていました。




7月5日(金)、備前焼界を代表する陶芸作家で倉敷芸術科学大学芸術学部美術工芸学科の教授である岡田輝先生をお招きし、本校の陶芸デザインコースに所属する生徒(2・3年生)を対象に特別講義(実技指導など)をしていただきました。この講義は関連校である倉敷芸術科学大学と吉備高原学園高等学校の高大連携の一環として行われたものです。
岡田先生からは、ご持参いただいた数々の作品の特徴、またそれらに使われている技法等につての講義を講義いただいたり、3年生たちが現在制作中の作品について講評をいただいたり、2年生のロクロ成形の実技指導をいただいたりしました。
より引き締まった作品に仕上げるための、ポイントや道具の使い方など技術面でのご説明を3年生の皆さんは熱心に聞き入っていました。
岡田先生、本日はお忙しい中、ご指導いただき誠にありがとうございました。厚く御礼を申し上げます。






☆2年生もロクロでの湯呑づくりの指導もいただきました。
7月2日(火)、緑化システムコースの3年生の皆さんが先生の指導のもと、卒業制作の一環である本校中庭の「芝絵」を制作しています。
今回は、1回目の刈込とのことで、しだいに絵がくっきりと浮かびあがってきています。
2回目の刈込は夏休み明けとのことです。夏休み明けは今回よりももっと芝が成長していると思いますので緑鮮やかな芝絵が期待できそうです。皆様お楽しみに!





☆本日はここまで(上部が未完成)
平成25年7月2日(火)
天候:曇り,
気温:(南窓際の温度計)
15:13 30℃
15:26 26.8℃
気温は高いが,涼しい風が吹いてます。
4月から3ヶ月が経ちました。2年生も専門コースに慣れてきました?
専門コースの授業の様子をどうぞ。
久しぶりに授業を覗いてみると・・・3年生は,すごいのを作ってました。(P)

07/02 緑化システムコース(2・3年合同)

07/02 緑化システムコース(2・3年合同)

07/02 生活デザインコース(被服・2・3年合同)

07/02 情報システムコース(3年)

07/02 陶芸デザインコース(3年)

07/02 陶芸デザインコース(3年)・・・先生に手伝ってもらってます。

07/02 クラフトデザインコース(2年)

07/02 クラフトデザインコース(2年)

07/02 クラフトデザインコース(3年)

07/02 クラフトデザインコース(3年)
6月29日(土)、岡山市北区にあるカンコースタジアムで開催された「第59回岡山県陸上競技選手権大会」へ本校から3名の陸上部員が出場し記録を狙いました。唯一3年女子の福本さんは跳躍の距離が出たもの踏切板におしくも合わずファール。次回は目標の5mを超えるジャンプを狙ってくれると想います。100mの男子のみなさんも、まずまずの記録ですが、次回の11秒台に限りなく近い記録を期待したいと思います。今後の競技会は今回と同じカンコースタジアムで開催されるとのことですが、慣れたフィールドで、良い記録がでることを期待しています。ガンバレ吉備高原!!
<記録>
1年坂本くん 100m 12秒26(-1.4)
2年角谷くん 100m 12秒54(+1.8)
3年福本さん 走り幅跳び ファールで記録なし

☆1年坂本くん(100m)

☆2年角谷くん(100m)

☆3年福本さん(走り幅跳び)※審判員の向こう側で空中姿勢!
平成25年6月29日(土)
今日のLHRは,修学旅行の準備です。
国内,海外に分かれて,班ごとに研修先の文化や歴史などを調べてまとめます。

6/29 2年生修学旅行事前研修
[平成25年7月2日掲載]
6月29日(土)3時間目、岡山県弁護士会にご所属で弁護士の河本先生をお招きし「消費者被害にあわないために ~気をつけるべき商法とローンの危険性~ 」と題した講演会を3年生全員を対象に開催しました。
最近増えているサクラサイトと言われているインターネットを使った商法による被害のケースなど、生徒たちは熱心に聴いており、今後被害あわないよう心がけるようになったと思います。
河本先生、本日はお忙しい中貴重なご講演をいただき誠にありがとうございました。厚く御礼を申し上げます。

6月29日(土)3時間目、岡山北警察署生活安全課の清水先生をお招きし、1年生全員を対象に非行防止講座を開催しました。
初発型非行(万引き、自転車盗など)といった非行の入り口となるものや、犯罪を犯して与えられる処罰などを分り易くスライドを使用しご説明いただきました。
最初は軽い気持ちで犯罪を犯してしまうことや、一度犯すと繰り返すようになることなど、生徒たちは非行・犯罪といったものについて真剣に聴いていました。
清水先生、本日はお忙しい中貴重なご講演をいただきありがとうございました。厚く御礼を申し上げます。


Just another 吉備高原学園高等学校 site