カテゴリー別アーカイブ: 日記(Journal)

4/8(土) 2・3年委員会選出を行いました。 

本日は、

1時間目・・・・・新退任式

2・3時間目・・・教材購入&個人写真撮影&委員会選出

4時間目・・・・・身体測定

14:30~・・・・第1回委員会

を行いました。

IMG_8174

クラス全員が10ある委員会のいずれかに所属していきます。

各クラスで自分のやりたい委員会を決めていき、

3年生は委員会の引継ぎをし、最後の学校行事を楽しんで行えるように

2年生が中心学年として回していきます。

IMG_8175

午後の委員会の様子。

各教室にそれぞれの委員会の2・3年生が集合し、

正副委員長や書記を決めていきました。

1年間委員会活動、2年生を中心に積極的に取り組んでいきましょう!!

今日の桜坂

令和4年4月7日(木)
今日の桜の様子です。

IMG_20220407_095345000_HDR-E1C男子寮(三年棟)二階から臨む桜坂

IMG_20220407_100239032_HDR-E1C男子寮(三年棟)一階から臨む桜坂

IMG_20220407_122957606-E1C桜坂から見る寮中庭

IMG_20220407_123132652-E1C寮前から眺める桜坂

生徒帰寮日

令和4年4月7日(木)
 天候:はれ

桜も見頃で,天気のいい日でした。
が,帰寮のバスが着いたらにわか雨。
傘の用意もできず,寮へ急いで入っていきました。
制服も濡れてしまいました。

・・・ということで,二年生・三年生が帰ってきました!^^!

旧クラスで,出席確認と新クラスの発表。
IMG_5506-E1C
放送で,教頭先生から担任発表(ドキドキ)

新しいクラス(教室)へ移動して,改めて出席確認。
新担任から諸連絡。
IMG_5510-E1C IMG_5512-E1C

帰寮の際に,下駄箱移動,きれいに掃除をして下級生に場所を譲ります。
IMG_5516-E1C

進級して,気持ちも新たに吉備高原人の学校・寮生活が始まります。
(^^P)

(追記)
 新入生は4月11日(月)に入学式,新しい住処(寮)に入寮します。

桜開花しました

令和4年3月30日(水)
 天候:はれ

吉備高原の桜の様子…..Kibi logの過去logを確認したら,
昨年(令和3年春)は開花宣言をしてませんでしたが,3/23には開花しておりました。
一昨年(令和2年春)も宣言してなかったですが,3/26に一番桜とありました。
 参照 「お花見」(Kibi log 令和2年4月10日掲載)
    「花見散歩(桜坂)」(YouTube吉備高原学園【公式】KOHOチャンネルB)
今年(令和4年春)は。。。昨年より1週間?遅れて,本日開花しました。
昼食後,桜坂によってみると,数輪のつぼみが開いていました。

写真は,学園内の標本木(勝手に決めた「標本木」)の隣の桜。
IMG_20220330_135733740_PORTRAIT-E1C

標本木は,ほかの株より少し遅れて開き始めたようです。
(届かない枝に咲いていたので撮影できませんでした。)
とりあえず,第一報。
また見頃になったら,掲載します。

MA実習室が完成しました

新年度から使用予定のマンガ・アニメーションコースの実習室が完成しました。

来年度コースの完成年度を迎える本コースは、今まで美術教室と共用棟情報室を利用しながら授業を行っていました。

春休みの間で、共用棟情報室を改装し、今後はMA実習室として利用していきます。コースの2・3年生が使用していく教室です。

尚、情報システム実習室は校舎棟の共通講義室に移動しています。

IMG-7926

 

IMG-7927

作品を収納したり、道具を収める棚もサイズごとに用意しました。

IMG-7928

PCは現在8台セッティングされています。

IMG-7929

ペンタブ(板タブ)はwacom Intuos Proを使用

IMG-7931

PCとIpadを併用して学習を進めていきます。

IMG-7925

PCの台数が以前の情報教室よりも少ないので、後ろ側は広々としています。アナログの作業ができるように、スペースをとっています。

すっきりとした明るい部屋になりました!!

ここで制作された作品を見るのを楽しみにしています!!!!

帰省日(3/7~8)

 本日は、1年生の帰省日でした。2年生は昨日でした。昨日も本日も岡山駅行臨時バスをお願いし、利用する生徒は帰省しました。それぞれ、新2年、新3年となり帰寮する日は、4月7日(木)となります。約1ヶ月間ある春休みを有意義にお過ごしください。感染症対策もしっかりお願いいたします。

JR岡山駅行臨時バス(直行)。

JR岡山駅行臨時バス(直行)。

第29回卒業証書授与式(3/2)

 3月2日(水)、第29回卒業証書授与式が行われました。卒業生一人一人の名前が、読み上げられ、全員が起立した後、代表生に諸藤校長より卒業証書が手渡されたました。その後、校長式辞があり、卒業生代表から記念品贈呈(目録)、祝電披露へと進んでいきました。在校生代表送辞の後、卒業生代表答辞があり、答辞では、食堂のスタッフの方や教職員をはじめとする本学園関係者への感謝、そして後輩への願い、家族への感謝、3年間一緒に過ごした同胞との日々の思出とと感謝が述べられていました。感染予防の観点から、校歌も静聴となり、閉式となりました。式典は、体育館内のディスタンスをとるために、72名の卒業生及び卒業生の保護者の皆様、在校生代表20名、教職員のみの約220名の参列でした。
 卒業生の皆様、保護者の皆様、誠におめでとうございました。皆様の今後のご活躍をお祈りしております。

卒業証書授与(代表生徒)

卒業証書授与(代表生徒)

校長式辞

校長式辞

卒業記念品贈呈(目録)

在校生総代送辞

在校生総代送辞

卒業生総代答辞

卒業生総代答辞

校歌静聴

校歌静聴

1年生駅伝豚汁大会 改め スポーツレク(2/19)

2月12日、実施予定であった「1年生駅伝豚汁大会」
1週間延期の後、開催、、、の予定でしたが生憎のお天気となりました。
それでも、1年生たちは明るく元気にスポーツを楽しみました!!

ゴールテープ、襷、クラス応援旗
IMG_20220219_112043

クラス目標 1A
31期_31

クラス目標 1B
31期_30

クラス目標 1C
31期_29

クラス目標 1D
31期_28