カテゴリー別アーカイブ: 日記(Journal)
1学年 健康教育LHR(1/24(月))
スポーツ絵画・絵手紙コンクール(吉備中央町スポーツ協会主催)
共通テストお疲れ様でした!!(1/16(日))
大学共通テスト 壮行式(1/14(金))
男子バレーボール部、岡山県新人大会備前地区予選の結果
男子バレーボール部、岡山県新人大会備前地区予選の結果
12月18日(土)、岡山芳泉高校体育館で行われた上記の大会の結果を報告します。
初戦の相手は岡山学芸館高校、セットカウント2-0で勝ち、今年度2勝目をあげることができました。
2回戦は東岡山工業高校、試合前の練習から、掛け声の迫力に圧倒されました。スパイクやサーブの威力、レシーブの正確さ、どれをとっても格の違いを見せられました。0-2で負けましたが、とても勉強になり、バレーボールの魅力を教えてもらった気がします。
12月19日(日)、初日の1回戦を突破したチームが県大会の出場権をかける代表決定戦に挑みました。
1戦目は一宮高校。レシーブや繋ぎがとても上手く、ミスが無いチームでした。攻撃力ではさほど見劣りしないものの、レシーブ、サーブレシーブの差が大きく、力及ばず。残念ながら、ストレート負け。完敗。
2戦目は、操山高校。互いに1戦目をものにすることができず、県大会出場への残り1枠をかけた戦いに、両校とも気合が入りました。わがチームも精いっぱい声を出して、頑張っているものの、要所でミス、粘り負け、そして、弱気なプレー、と悪循環。それに反し、相手校は集中力が高く、ここ一番での気持ちの強さ、対応力の高さが際立ちます。それまでの戦いに勝る勢いの相手校に対し、完全に圧倒され、最後は集中力さえ途切れてしまう状態。なす術無く完敗。
正念場での気持ちの弱さ、日々の取組の甘さが露呈した結果でした。県大会出場が叶わず、悔しさばかりが残る大会となりました。
しかし、これも部活動に取組み、公式戦に臨んでいるからこそ、味わうことができる尊い感情。この貴重な経験を糧に、腐らず、前向きに、根気強く物事に取り組める人間になって欲しいです。
この学校で長く部活動の指導をしているといつも同じ感情に苛まれます。
「能力は十分あるのに、プレッシャーに弱い、持っている力が出せない。」
「だからといって、練習を厳しくすると、やめてしまうし、、、。」
今回もやりきれない気持ちに陥り、ついつい試合後にきつく言い過ぎたかな?と反省しているところです。保護者の皆様、ご家庭で十分にフォローしていただきますように、お願い致します。
(バレーボール部顧問:吉岡)
【令和4年3月15日掲載】
本校教員が大学で講義をしました。(11/24(水))
本校、勤務 2年目の 谷田 先生(24) が、岡山理科大学にて教員を目指す
大学 2年生対象の「教職基礎演習」という講義にて、
『ICT教育の現状について』という内容で、講義されました。
本校では、今年から、ICT推進委員会を設置し、その委員会で
推進委員長を任命されたのが、谷田 先生です。
県内外からICT教育、GIGAスクールについての情報を自主的に集め、
日々創意工夫されています。
当日は、2,4,5,6限と本校で授業したのちに、岡山理科大学に向かい、
講義をされました。
教員を目指す学生 70名 に加え、zoomでリアルタイム視聴が10名、
また、その様子を録画し、小・中・高で働いている方にもいつでも見られるように
アーカイブも残されたようです。(12/21(火)現在 60回再生)
スライドには、16:45 〜 17:15となっていますが、
実際はグループワークや質疑応答も盛りだくさんになり、
18:00頃まで盛り上がりました。
教員が授業内で生徒とともにICTを活用すること、
教員の働きやすさ改革を小さな所からしていくことなどについて
大学生が楽しんで学んでいる様子でした。
講義後、Google formにて大学生に向けて5段階のアンケートしたところ
たのしかったか
超楽しい 5 (49.1%) 4(36.8%) 3(12.3%) 2(36.8%) 1(0%) つまらない
満足のいく内容であったか
超満足 5(56.1%) 4(33.3%) 3(10.5%) 2(0%) 1(0%) 不満
とかなり高い評価をいただきました。
谷田先生より
「まずは自分のできるところから。わからないことをまずは検索して欲しい。
そして、大学生に質問や感想をいただきこちらも勉強になりました。
ありがとうございました。」
お呼びいただいた、岡山理科大学の方々、ありがとうございました。
岡山理科大学のSNSにて、本講義を紹介されました。
岡山理科大学理学部基礎理学科公式HP
https://www.das.ous.ac.jp/information/4083
同公式twitter
11月24日の教職基礎演習は外部講師による講演でした。今回は基礎理学科卒業生で現在吉備高原学園高校に勤務している谷田 理先生にお越しいただき、「ICT教育の現状」をお話いただきました。https://t.co/xdkP9PMvOK
— 岡山理科大学理学部基礎理学科 (@ous_das) November 25, 2021
同公式instagram
https://www.instagram.com/p/CWrgU2XPErS/?utm_medium=share_sheet