4月8日(月)、始業式が行われ、新2年、新3年になった生徒たちに、校長から激励の言葉がありました。その後、教務課長と生徒指導課長からも激励の言葉などがありました。本校の校内の桜も満開となり、4月11日に入学する新入生を迎える準備も整いつつあります。生徒の皆さんにとって、実りのある良い年度となることを期待しています。
カテゴリー別アーカイブ: 日記(Journal)
生徒帰寮日(4月7日)
平成31年4月7日(日)
天候:はれ,午後から曇り
生徒たちが帰ってきました。
まずは,旧年度のクラスで新クラスと担任発表。
その後,新しいクラスで担任と顔合わせ,
配布物等をもらって,下駄箱の移動。
4月入って,少し寒い日が続きましたが,
桜が咲いてからは,春の暖かさがやってきました。
が,油断は禁物。体調崩さないように1ヶ月を過ごしましょう。
4月(次の帰省まで)の主な行事
4月7日(日) 生徒帰寮日
8日(月) 新任・退任式,始業式
教科書購入・身体測定
9日(火) 春課題テスト
10日(水) 入学式準備
11日(木) 入学式 ・・・この日,3学年揃います!
12日(金) 1年生:基礎学力テスト
2・3年生:授業開始
13日(土) 学年別研修
14日(日) 休日
15日(月) 1年生:授業開始
1年生:避難訓練
17日(水) 午後:内科検診
20日(土) 夜:新入生歓迎会
21日(日) 休日,吉備高原さんさん祭り
24日(水) 6時間授業
25日(木) 春季一日旅行
27日(土) 生徒帰省日・保護者懇談会
1年生:学級懇談会
2年生:修学旅行説明会
3年生:進路説明会
5月6日(月) 生徒帰寮日・保護者懇談会
次の帰省日(連休)まで,
3週間・・・長いようですが,行事やら何やらで,あっという間に時間は過ぎます。
(!P)
サクラ咲く
二年生進学合宿が終わりました
今日は2年生の帰省日(3/9)
第26回卒業証書授与式が挙行されました(3/2)
3月2日(土)第26回卒業証書授与式が午前10時より挙行されました。諸藤校長より卒業生101名一人一人に卒業証書が手渡された後、校長式辞、学園長告辞があり、続いて来賓の山本吉備中央町長と石田PTA会長から祝辞をいただきました。卒業生代表から記念品目録が校長に手渡された後、在校生代表送辞、そして卒業生代表答辞へと進んでいきました。答辞では、最初に食堂のスタッフの方や教職員をはじめとする本学園関係者への感謝、そして後輩への願い、家族への感謝、そして同胞と過ごした日々の思いと感謝等が述べられていました。その後は感恩の儀、唱歌と校歌斉唱へと進み、閉式となりました。閉式の後は、A組から式会場を退場。盛大な拍手に見送られ101名は巣立っていきました。
卒業生の皆様、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございました。皆様の今後のご活躍をお祈りしております。
また、ご参列いただきましたご来賓の皆様、誠にありがとうございました。厚く御礼を申し上げます。
卒業生表彰式を行いました(3/1)
1年生スキー・スノボー実習(2/15)
校内の芝焼を行いました(2/14)
【スキー・スノボー実習初日】健康スポーツコース(2/14)
2月14日(木)、健康スポーツコース2年生15名が、岡山県真庭市にある「ひるぜんベアバレースキー場」でスキー・スノボー実習を行っています。日程は明日までの1泊2日。ゲレンデの積雪も充分で良いコンディションの中、インストラクターの方から基本技術を教わり、滑走開始。経験のある生徒、初めての生徒、それぞれ、バランスを取りながら滑っています。本日の宿泊は、本校と関連校の岡山理科大学が所有する「岡山理科大学蒜山学舎」へ。しっかり滑って、お腹が減った後の、蒜山学舎での夕食は、最高! 明日は、もっと上手に滑っていることでしょう。