平成29年4月22日(土)
天候:はれ
暑くもなく,寒くもなく,少し風のある過ごしやすい一日です。
今週の授業も終わりました。(今夜は新入生歓迎会)
校舎棟の中庭下の花壇。。。
チューリップが今週見ごろを迎えています。
・・・ので,ごらんください。

ふと,足元を見ると,芝生も新芽が出てきました。
(緑化システムコースが芝絵準備中。今週,測量をしてました。)
桜坂のさくらは散りましたが,山桜はあちこちに咲いています。
ツツジも花を咲かせ,新緑が芽を出してきました。
これから,初夏にかけて,好い景色が広がってきます。
来週の一週間を終えたら,帰省デス(^^P)
平成29年4月22日(土)
天候:はれ
今日の3時間目,
2年生は,9月の研修旅行について,事前研修です。
まずは,
学年主任より過去の研修旅行の様子も踏まえて,全体的な話。
その後,
国内と海外に分かれて,それぞれ行動班を決めました。
この班単位で,これから事前学習をしていきます。
4時間目は,寮に集合。
「少々」散らかった,学習室や寮室の片付けなどを行いました。
(P)


15時33分、試合終了。
吉備高原18:115芳泉オツカレサマでした。
(P)《Transmitted from mobile terminal》
ハーフタイム
吉備高原10:52芳泉
(P)《Transmitted from mobile terminal》
2試合目は、岡山芳泉高校と対戦です。
間もなく始まります。
(P)《Transmitted from mobile terminal》
4月15日(土)、入寮して間もない1年生の皆さんが放課後、避難訓練と消火訓練を行いました。火災や地震などの災害時に安全に避難が行えるよう避難経路を確認することと、防災への意識を高めることを目的として行いました。 寮の食堂厨房から出火を想定した訓練で、1年生の皆さん全員が迅速に学校の駐車場へ避難集合することができました。
避難難訓練の後は、消火器を使用しての消火訓練。寮内にある初期消火用の消火器を使用して、火を消す訓練をしました(代表の生徒さん)。

駐車場へ避難訓練(女子生徒の皆さん)。

しゃべらずに避難に集中(男子生徒の皆さん)。

避難、集合完了。

坂手教頭より講評。5分で避難完了は迅速でした。

地元の消防団員の方より、消火器に使用方法について説明。

代表生徒による消火訓練。

しだいに火元に近づいて行き、消火完了。
11時25分、試合終了!!
結果は。。。78:27
勝ちマシタ!
今年、最初の勝利デス。
(P)《Transmitted from mobile terminal》
ハーフタイム
吉備高原33:10邑久
(P)《Transmitted from mobile terminal》
春期大会備前地区予選
場所:岡山一宮高等学校
日時:平成29年4月15日(土)
対戦相手:邑久高等学校
10時22分、始まりました。
(P)《Transmitted from mobile terminal》
Just another 吉備高原学園高等学校 site