体育祭は予定通り開催します。
皆様のご来場をお待ちしております。
平成24年度 体育祭
テーマ 「竜頭竜尾」~最後まで全力疾走~
日 時 平成24年9月9日(日) 9:00開会
会 場 吉備高原学園高等学校グラウンド
プログラムなどは,『スクールライフ』-『体育祭』をご覧ください。
[平成24年9月9日06:30発信]
夏休みが終わって,生徒たちは寮に帰ってきました。
そして,いよいよ『体育祭』が迫ってまいりました。
平成24年度の体育祭は,以下の日程で開催します。
平成24年度 体育祭
テーマ 「竜頭竜尾」~最後まで全力疾走~
日 時 平成24年9月9日(日) 9:00開会
※雨天の場合,順延となります。
会 場 吉備高原学園高等学校グラウンド
皆さまのご来校をお待ちしています。
[平成24年8月28日]
平成24年8月26日(日)
天候:はれ,風が強い
今日は,生徒帰寮日。
夏休みが終わりました。
17:10に体育館にて,全体集会。
その後,ホームルーム。
寮の生活が始まります。
7月28日(土)午前中、本校主催の「夏休み親子陶芸教室」が陶芸デザインコース実習室で開催されました。
17組の親子の皆様(50名を超える皆様)がお越しになり、備前焼きの粘土を使って、個性的な思い思いの作品をつくってお帰りになりました。
最初は本校陶芸デザインコースの講師のほうから作品つくりの基本や土を大切に扱うことなどのご説明をさせていただきました。
皆様、生き生きと作品づくりを楽しまれていたようです。
皆様がお作りになった作品は、乾燥ののち、本校の電気窯で焼かれ、立派な「火襷」状の備前焼となってお渡しすることとなります。
親子陶芸教室にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。作品が焼きあがるまで、楽しみにお待ちください。

☆ロクロにチャレンジ!

☆ロクロのでの成形。「中心」を指先で決めています。

☆こちらは手回しロクロを使って成形。なかなか立派な作品が・・・

☆ロクロに挑戦!なかなか難しい・・・

☆作品の数々・・・。 やがて立派な備前焼きになって皆様のお手元へ!
平成24年7月20日(金)
天候:晴れ…青空に夏雲 気温は高いですが,風が涼しいです。
今日で授業終わり(3年生は期末考査が終わりました)
午前中2時間の授業の後,
全体集会,校長先生より夏休みを迎えるにあたってのお話をいただきました。
4時間目は校内の大掃除。
午後は,寮の大掃除。・・・途中,夕立が…激しい雨が降り出しました。
夕方には雷雨。グラウンドの活動中止,急いで寮に戻りました。
写真は,そのときの虹。
明日は,帰省日です。夏休み,突入!!

7/20(金) 夏休み前全校集会

虹 7/20(金) 夕立のあと

虹 7/20(金) 夕立のあと
7月14日(土)、吉備中央町立吉備高原幼稚園で開催された「夕涼み会」へ本校の福祉ボランティアコース2年生及び3年生の12名がボランティアとして参加いたしました。
浴衣姿の女子生徒さんたちは、特に園児の皆さんからは人気で、ゲームやヨーヨー釣りなどのコツを教わっていました。
毎年夏の恒例の行事ですが、本校の生徒たちは園児の皆様へのお手伝いと通じて触れ合い、将来の職業観を身につけたようでした。
吉備高原幼稚園の皆様、行事にお呼びいただき、誠にありがとうございました。




平成24年7月11日(水) 午後
天候:雨・曇り
1年生の午後は,「食育」をテーマにした講演会でした。
美作大学から講師を招き,
『安全な食品・危ない食品 ~食育教育の観点から~』
の講義テーマで,講演をしていただきました。
食品とは。。。
人間にとって必要な3つの栄養素。。。
摂取した食物のカロリー計算。。。
普段,何気なく飲んでいるジュース……大量の糖分を“飲んでいる”こと。。。
カルシウム不足や他の要素が重なっておこる行動は。。。
・・・・・などなど,高校生に身近なことを交えて話していただきました。
Just another 吉備高原学園高等学校 site