平成28年10月26日(水)
天候:くもり==>15時頃に雨
1年生の午後は,社会見学です。
4班に分かれ,
岡山県農林水産総合センター 生物化学研究所
社会福祉法人 吉備の里
(株)吉備ケーブルテレビ
エヌイーシール株式会社
へ見学に行きました。
吉備ケーブルテレビ(高梁市)を除いて,
吉備高原都市内,学校の近所に位置しています。
吉備ケーブルテレビとエヌイーシール株式会社は車で移動。
生物化学研究所と吉備の里は徒歩で移動しました。
生物化学研究所(写真)では,
まず,研究内容の紹介をビデオで。。。
その後,研究所内の見学をしました。
生物化学研究所・・・研究所へ向かって
生物化学研究所・・・玄関からの眺め
生物化学研究所・・・研究内容の紹介
生物化学研究所・・・施設・設備の見学
ナスの青枯病に強い新品種,
遺伝子組み換え,電子顕微鏡,シーケンサー ・・・などなど
ふだん,目にすることのないものを見学できました。
ちょうど,見学中に雨が降ってきましたが,
帰る頃にはやんでくれました。
他の班は,徒歩で帰る最中に降ってきたみたいで;(;;);
(P)
10月18日(火)の16:30頃火入れをした若松窯(備前焼登窯)の温度が3日たった本日(10/21)午後1時30分頃には、720℃を超えています。陶芸デザインコース所属の生徒が焚き入れ口から、赤松の割り木を投入していました。温度が上がってくると慎重さが益々増してきますし、良い焼きにするための工夫も凝らしていくことになります。
窯内の温度計。火入れから3日目で720℃を超えています。
10月18日(火)、吉備高原学園高等学校の陶芸デザインコース所属生徒の備前焼作品焼成のための窯場(若松窯)において、無事な焼成と安全を祈願し、神事(火入れ式)が執り行われました。岡山県高梁市の諏訪神社の高田賢彦宮司より、焼成にあたる生徒や教職員たちが、お祓いを受けたりしました。火入れから約1週間の間、若松窯(登り窯)に詰められた生徒の作品は赤松の割木で焼成されますが、指導教員のもと本校の陶芸デザインコース所属生徒も昼夜を通して焼成実習を行います。完成した生徒の備前焼作品は、11月5日(土)開催の本校の文化祭での展示販売を予定しております。皆さまのお越しをお待ちしております。
高梁市の諏訪神社の高田賢彦宮司より
まずは、窯のお祓い.
生徒と教職員へも災いのないようにお祓い.
玉串拝礼(木畑校長より)
玉串拝礼(焼成を指導する、片山先生と大石橋先生)
生徒も3年生の生徒から玉串拝礼.
玉串拝礼の後は、二礼二拍一礼.
安全を祈願して
採火(3年生代表)
そして、火入れ
今から約一週間の窯炊きとなります
地元の吉備ケーブルTVさんより3年生が取材を(一生懸命作った作品30点ほどが中に入っていますと・・・)
3年生最後の窯炊きですので、良い思い出にしたいです。と・・・
平成28年10月15日(土)、JR伊部駅(岡山県備前市伊部)周辺を会場とした第34回備前焼まつり(同実行委員会、備前市、岡山県陶友会主催)の備前焼ミュージアム前特設ステージ(備前市伊部1659-6 JR伊部駅前)で、第7回岡山県こども備前焼作品展受賞式があり、本校の生徒が高校生部門で、最高賞である県知事賞、備前市長賞などの表彰状をいただきました。以下作品をご紹介します。
岡山県こども備前焼作品展受賞生徒と出品生徒
岡山県知事賞 :題「無」、作:3年村松さん(写真前列中央)
備前市長賞:題「無」、作:3年川原さん(写真前列右)
岡山県教育委員会教育長賞:題「備前焼オブジェ」、作:3年下川くん(写真前列左)
おかやま県民文化祭賞:題「 湿原の風景」、作:3年峯俊くん(都合で表彰式は欠席)
受賞は逃しましたが、左上・作:3年石井くん、右上・作:3年冷水くん、下・作:政近さん
16:55帰校。解散しました。大きな怪我もなく、無事研修を終えることがデキマシタ。ちなみに、朝起きてから帰ってくるまで、携帯電話の歩数計によると…12173歩デシタ。お風呂でからだをほぐして休みます。(写真の空は帰ってきたときの吉備の空)(P)《Transmitted from mobile terminal》
15:48サービスエリアで、お土産買って、アイスを食べて…これから学校に帰ります。(P)《Transmitted from mobile terminal》
14:54全員下山しました。(P)《Transmitted from mobile terminal》
14:21無事下山しました。今、最後のグループを待っています。写真は、名水「塩釜冷泉」(P)《Transmitted from mobile terminal》
13:45三合目まで下りてきました。(後ろから2番目のグループです)(P)《Transmitted from mobile terminal》
12:20美味しい弁当。ごちそうさまでした。これから下山します。(P)《Transmitted from mobile terminal》
投稿ナビゲーション
Just another 吉備高原学園高等学校 site