2月19日(水)、吉備高原学園高等学校の関連校である倉敷芸術科学大学の製菓衛生師別科で本校の生活デザインコース2年生がお菓子作りの実習をしました。(マドレーヌづくり)
本校ではすでに様々なお菓子を作っている生徒の皆さんですが、プロの先生から様々なお菓子づくりの技術を学んで帰ったようです。
倉敷芸術科学大学の製菓衛生師別科の先生がた、並びにご関係者の皆様、本日は貴重な実習をさせていただき誠にありがとうございました。厚く御礼をもうしあげます。

2月19日(水)、吉備高原学園高等学校の関連校である倉敷芸術科学大学の製菓衛生師別科で本校の生活デザインコース2年生がお菓子作りの実習をしました。(マドレーヌづくり)
本校ではすでに様々なお菓子を作っている生徒の皆さんですが、プロの先生から様々なお菓子づくりの技術を学んで帰ったようです。
倉敷芸術科学大学の製菓衛生師別科の先生がた、並びにご関係者の皆様、本日は貴重な実習をさせていただき誠にありがとうございました。厚く御礼をもうしあげます。
本日(2/19)、本校の関連学園の加計学園に研修のために来日している米ハイオ州のライト大学の4年生お二人が本校で英語の授業をしてくださいました。
毎週火曜日にインターナショナルコースの授業を担当しているJennifer先生(岡山理科大学附属中学校講師)が研修の目的でラシキア先生とハナ先生を連れてきてくださいました。
LaKesha先生の授業は英語のヒントをもとに会話形式でアスリートを当てて行く授業。
Hannah先生の授業は、フィンガースナップや手拍子をとりながら、英語で動物名をリレーしていく授業。
お二人の先生の楽しい授業に生徒たちは大喜びでした。先生たちはライト大学で教師を目指しているとのことで、その授業の上手さに納得しました。
LaKesha先生、Hannah先生、今日は楽しい授業をありがとうございました。
” They gave us a great lecture today.
We are sure they will be great teachers in the future !! ”
本日(2/15)は、吉備高原は雪です。この雪の中、本校の1年生(全員)が岡山県真庭市にある蒜山ベアバレースキー場で、一日スキー研修に7時40分頃、校長先生を始め寮の管理員さんの見送りで、学校の正門からバス3台で出発いたしました。スキー研修では、インソトラクターの先生の指導のもとスキー・スノボードの研修を行います。
出発式では、校長先生から挨拶、その後、生徒代表から研修に望む挨拶があり、女子生徒からバスに乗り込みました。吉備高原が雪なので、おそらく蒜山も雪だろ!ということは、新雪の中でのスキー研修?いいな~ 怪我をしないようにネ!
1年団の先生方の引率で、一日楽しいスキー研修ができると思います。帰校は19時の予定で、帰りのバスの中は疲れて眠っていると思います。
iPhoneから送信