今年の11月に開所30周年を迎える「国立吉備青少年自然の家」様からマスコットキャラクターにしている「やんちゃっこウーリー」君(イノシシ)の着ぐるみの製作依頼が本校にあり、美術部員を中心にした生徒が、8/13から合宿をして製作に取り組んでいます。
現在、発砲スチロール製の本体を削る作業、パーツを削る作業とがあり、美術・工芸担当の花田先生の指導のもと、集中して生徒たちは製作に取り組んでいます。
本日は岡山県高梁市内の吉備ケーブルテレビ様からの取材を受けましたので、併せて写真にてご紹介します。
取材内容は8/18土曜日夕方から放送される「ニュースの中のピックアップ」でご紹介いただけるとのことでした。TVもぜひ、ご覧ください!
完成まで、皆さまお楽しみに!


☆ウーリー君の図面(は美術部3年の小川さんのデザイン)

☆デザインをした小川さんも集中して発砲スチロールを削っています。

☆こちらは、パーツの製作。

☆本日は(8/16)吉備ケーブルTV様から取材を受けました。
平成24年8月8日(水)
天候:晴れ(雲ひとつない青空)
「生徒がいない学校」シリーズ?
…ということで,
学校風景,学校から見える景色を紹介します。
今回のメインは,『雲一つない青空』と『トンボ』
<<青空>>
ほんとに雲もない一日でした。
外に出て撮影してたら遠くに雲が一つ出てましたが10分経ったら消えちゃいました。
<<トンボ>>
雨水の残っている側溝でトンボを探していたら,
異種のトンボの交尾と産卵の場面に出くわしました。
動いている生物を撮るのは難しいです。(P)

そろそろ,コスモスの時期ですが。。。

暑さにも負けず,花は咲いています!

校内の栗…「実りの秋」を目指して。。。

何鳥?

「雲一つない」 青空

飛行機雲もすぐに消えちゃいました

「校舎」にしみ入る蝉の声

トンボがうまく撮れたので。。。
8月6日(月)晴れ。真夏の積乱雲が空に浮かんでいますが、今日は突然、「虹」がその間から現れました。
本校のシンボルゾーンにある「日時計」越しに南の空にうっすらとですが、見えました。
(写真は、「虹」の色を際立たせるために露出アンダーで撮影しています。お分かりいただけますでしょうか?現場はもっと明るいです)
現在配布中の学校案内の表紙に「将来の架け橋」としての「虹」をあしらっていますが、そのイメージをさらに膨らましてくれるような「虹」が今日は南の空に現れました。めずらしい風景でした。

平成24年8月6日(月)
天候:晴れ
暑い夏が続いています。
前半の合宿も終わり,生徒のいない学校ですが,
生徒のおらぬ間に清掃をしていますので,騒がしさはあります。
(夜になると静かで「肝試し」できそうな雰囲気にはなりますが)
今回は,学校から見える景色をどうぞ。。。
写真は,「青い空」と「白い雲」がはっきりしていた時間帯だったので撮ってみました。
この日は,太陽と雲の位置がよかったのか,虹(多分,ハロかアーク)も見られました。(写真はKibi logに載っています)
校舎に迷い込んだ蝶…ネットで調べてみたら「ミヤマカラスアゲハ」か?
授業中にも時々,虫が飛び込んできます。
オニヤンマだったり,蝶だったり,ハチだったり
一瞬,授業が止まってしまいますが,
…ある意味,長閑(のどか)です。(P)

校舎に迷い込んだ蝶

校舎に迷い込んだ蝶

校舎に迷い込んだ蝶

夏雲

夏雲

夏雲

夏雲

飛行機…どこへ行く
平成24年7月31日(火)
天候:快晴 暑い中,野球部は合宿中,ガンバッテイマス!!;
本日より,
岡山県生涯学習センターにて生徒作品展を開催しています。
今回は,三日間の開催です。
近くにお越しの際は,ぜひご覧ください。
会 期 平成24年7月31日(火)から8月2日(木)
開館時間 9:00~21:00
場 所 岡山県生涯学習センター
岡山市北区伊島町3丁目1-1
(池田動物園の近く)
7月28日(土)午前中、本校主催の「夏休み親子陶芸教室」が陶芸デザインコース実習室で開催されました。
17組の親子の皆様(50名を超える皆様)がお越しになり、備前焼きの粘土を使って、個性的な思い思いの作品をつくってお帰りになりました。
最初は本校陶芸デザインコースの講師のほうから作品つくりの基本や土を大切に扱うことなどのご説明をさせていただきました。
皆様、生き生きと作品づくりを楽しまれていたようです。
皆様がお作りになった作品は、乾燥ののち、本校の電気窯で焼かれ、立派な「火襷」状の備前焼となってお渡しすることとなります。
親子陶芸教室にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。作品が焼きあがるまで、楽しみにお待ちください。

☆ロクロにチャレンジ!

☆ロクロのでの成形。「中心」を指先で決めています。

☆こちらは手回しロクロを使って成形。なかなか立派な作品が・・・

☆ロクロに挑戦!なかなか難しい・・・

☆作品の数々・・・。 やがて立派な備前焼きになって皆様のお手元へ!
7月26日(木)午前中、鳥取県日野町教育委員会の先生方7名がご来校されました。
本校の教育方針等をご説明した後、本校内の施設(実習施設や尞など)をご見学いただきました。
生徒たちは夏休みで帰省しておりますが、日野町教育委員会の先生方は熱心にご見学をされていました。
本校が取り組んでいる生徒一人一人の「個性の開花」のための実践や、自然に囲まれた環境の良い本校にもご関心をいただいた様子でした。
日野町教育委員会の先生方、本日はご遠方からお越しいただき、誠にありがとうございました。

☆福祉ボランティアコース実習室のご見学

☆クラフトデザインコース実習室(木材加工)

☆寮もご見学(女子寮)

☆本校の大食堂もご見学いただきました(寮行事にも使用する大食堂です)
7月21日(土)、本日は帰省日でした。来月の8月26日(日)が帰寮日となります。
約1か月の「夏休み」となりますが、皆さん充実した夏にしてください。
9:15本校から岡山駅行の臨時バスを2台用意いただきました。


平成24年7月20日(金)
天候:晴れ…青空に夏雲 気温は高いですが,風が涼しいです。
今日で授業終わり(3年生は期末考査が終わりました)
午前中2時間の授業の後,
全体集会,校長先生より夏休みを迎えるにあたってのお話をいただきました。
4時間目は校内の大掃除。
午後は,寮の大掃除。・・・途中,夕立が…激しい雨が降り出しました。
夕方には雷雨。グラウンドの活動中止,急いで寮に戻りました。
写真は,そのときの虹。
明日は,帰省日です。夏休み,突入!!

7/20(金) 夏休み前全校集会

虹 7/20(金) 夕立のあと

虹 7/20(金) 夕立のあと
Just another 吉備高原学園高等学校 site