5月25日(土)晴天の中、本校のグラウンドで甲子園にも出場された岡山県立城東高校の硬式野球部と練習試合を行いました。
城東高校の選手のボール回しやキャッチボールなど、どれ一つを見ても、本校の生徒はとても勉強になったと思います。
練習試合では、大差で負けましたが、吉備高原学園高校の選手は、9人でその内の大半が1年生であります。この練習試合を機に頑張ってくれることと思っています。
城東高校の硬式野球部の監督さんを始め選手の皆さん、本当にありがとうございました。
また、練習試合ができることを楽しみに、毎日の練習を一生懸命行います。
吉備高原学園高等学校硬式野球部一同




5月23日(木)、晴天のもと本校の福祉ボランティアコースの生徒たちが、本校と同じ吉備中央町内にある幼稚園の園児たちと小川遊びを通じて交流を行いました。(吉備中央町立吉備高原幼稚園と同津賀幼稚園の園児の皆さん)
吉備中央町内を流れる豊岡川で、網を使い、園児の皆さんはザリガニ、川ガニ、オタマジャクシ、メダカなどをすくっていました。うまくすくえないところは本校の生徒たちがサポート。一生懸命に川の生き物を採る園児の皆さんの生き生きした姿から元気をいただたようです。
吉備高原幼稚園の皆様、津賀幼稚園の皆様、本日は貴重な時間を過ごさせていただき誠にありがとうございました。厚く御礼をもうしあげます。



5月18日(土)の3時間目、3年生全員が多目的教室において講演会「心と体の話~命の大切さについて~」を受講しました。
講師の先生は、本校をご卒業されたOGの入江先生。入江先生は本校すぐ近くの国立吉備リハビリセンター病院に看護師として勤務される傍ら、講演会を通して「命の大切さ」を伝える仕事もされていらっしゃいます。
本日は、国立吉備リハビリセンター病院で懸命にリハビリに取り組んだ患者さんと、支える医療スタッフの皆さんの仕事の様子を映像でご紹介くださったり、また、入江先生が今までの看護師としての実践から感じ得た「命の大切さ」を、生徒の皆さんに分かりやすく伝えてくださいました。
入江先生、貴重なご講演をいただき本日は誠にありがとうございました。後輩にあたる生徒たちも自らの命をさらに輝かせるべく世の中に貢献できる立派な社会人となれるよう努力していく決意ができたと思います。


5月16日(木)、本日は本校の福祉ボランティアコース2年生15名の生徒の皆さんが、岡山県倉敷市にある本校の関連校の倉敷芸術科学大学健康科学科で講義を受けました。
健康科学科の枝松先生からレクレーション活動についての講義を受け、すぐに実習へと移りました。
グループゲーム、自己紹介ゲーム等を実習ですぐに実践していました。
生徒たちにとっては、今後の吉備中央町内の小学校や高齢者福祉施設での実習に大いに役立つと思います。
枝松先生、本日は誠にありがとうございました。厚く御礼もうしあげます。


☆実習の様子。
第8回備前支部高等学校総合体育大会バドミントン競技の部 兼、第52回岡山県総合体育大会バドミントン競技岡山地区予選会で、本校バドミントン部が岡山県総合体育大会への出場を目標に試合をしました。
本校からは、男子6名が学校対抗戦と個人戦ダブルスに、女子4名が個人戦ダブルスにエントリーしました。
結果は、男子学校対抗戦の初戦、玉野光南高校戦は0-3のストレート負け。県総体進出をかけた岡山高校戦も2-3の惜敗でした。
続く順位決定戦は玉野商業高校に4-1、興陽高校に3-2で勝利し、13校中11位で幕を閉じました。(W1秋山(S3兼ねる)・三代(S2兼ねる)、W2三浦、清水or藤上、S1葛原)。
男子個人戦は葛原・三浦ペア、清水・藤上ペアともに2回戦敗退。秋山・三代ペアは県総体進出をかけた3回戦で敗退。
その後の最終代表決定トーナメントではあと一歩で夢やぶれてしまいました。
女子は島田・八木ペアが初戦敗退。中川・青森ペアは県総体進出をかけた3回戦で惜敗、男子同様あと一歩で悔し涙を飲みました。


☆競技の様子。
5月11日(土)第8回岡山県高体連備前支部総合体育大会陸上競技大会へ本校の陸上部が出場し記録を狙いました。5月は3回目の試合となります。
結果は以下の通りです。試合を重ねるごとに練習の成果が出てきているようです。がんばれ吉備高原!

☆1年山根君800m 2分46秒54。

☆2年井上君 100m 12秒74。

☆2年角谷君 100m 12秒15。

☆2年二川君 400m 57秒96。

☆3年福本さん 走り幅跳び 4m67cm。
吉備高原学園の名所、桜並木は今年、寒暖の差が大きく、また、入学式に雪が降ったこともあって、開花をしたものの花はまばらでありました。が、花が散ったその桜の木々に緑の葉を付け新緑の時期を迎え、すがすがしくて気持ちのいい季節です。


平成25年5月6日(月)
天候:晴れ(快晴)
ゴールデンウィークの休暇を終え,生徒たちが帰ってきました。
夏休みまでの帰省・帰寮日を利用して保護者懇談会を実施。
この日も,各教室で,本人・保護者と三者面談を実施しました。
次の休み(帰省)は6月8日。・・・その前に中間考査!!
写真は,夕方のホームルーム(帰寮確認)
(P)
[平成25年5月6日掲載]
5月3日(金/祝)岡山市北区のカンコースタジアムで開催された第52回岡山県高等学校総合体育大会陸上競技大会へ本校の陸上部4名が出場し記録を狙いました。
今回は200mの記録をご紹介します。走り幅跳びの福本選手も調子があがってきているようです。
狙え、5mジャンプ!

<記録>2年井上くん 200m 26″13(+1.8)

<記録>2年角谷くん 200m 25″21(+1.3)

<記録>2年二川くん 200m 25″45(+1.0)

<記録>3年福本さん 走幅跳 4m50(±0.0)
Just another 吉備高原学園高等学校 site