カテゴリー別アーカイブ: 日記(Journal)

令和4年度 北海道研修旅行 1日目

9月26日(月)、先程令和4年度研修旅行に出発いたしました。

今日の予定は飛行機で伊丹空港より函館空港へ移動、赤れんが倉庫→五稜郭と行き、ホテルの啄木亭に向かい、函館山の夜景を見る予定となっております。

生徒たちも朝早くからの集合にもかかわらず元気に出発できました。

F59DF3FB-627E-405A-9DDF-B9889E02EE2F

二年生研修旅行

いよいよ明日、9月26日(月)令和4年度研修旅行で北海道に行ってきます。
生徒たちは朝5時に起床して、6時20分に学校を出発します。
明日以降も動向を伝えていきますのでよろしくお願いいたします。

オープンスクールを開催(9/18)

 9月18日(日)、午前中にオープンスクール(体験学習)を開催しました。東京都などご遠方からもご参加いただきました。中学生の生徒の皆様は、希望されたコースの授業や実習を体験いただきました。保護者の皆様は、入試説明会や個別相談会に参加いただきました。
 本日は、お越しいただき誠にありがとうございました。
 次回は、10月22日(土)午前の開催となります。

生活デザインコース

生活デザインコース

クラフトデザインコース

クラフトデザインコース

緑化システムコース

緑化システムコース

情報システムコース

情報システムコース

マンガ・アニメーションコース

マンガ・アニメーションコース

第2学年 関連校見学

2022/9/12 吉備国際大学
IMG_20220915_184617

2022/9/14 倉敷芸術科学大学
芸術学部 メディア映像学科
rhdr

生命科学部 動物生命学科
hdrpl

中庭の様子
IMG_20220914_152054

集合写真
rhdr

将来のことを決めていく一助になればと思い、実施している行事です。
大学を希望していない生徒ももちろん居ますが、「知る」ということは無駄ではありません。
有意義な時間になりました!!

生徒帰寮日(8月28日)

令和4年8月28日(日)
 天候:はれ,雲多い

夏休み,終わりました。
本日生徒帰寮日です。

寮玄関にて,健康確認をして入寮。
17:00に各教室で出席確認。
 休み明けの諸注意をして,寮生活に入りました。

次の帰省日は10月1日。今期も長い学校・寮生活となりますが,
体育祭,期末考査と大きな行事が待ってます。
体調に気をつけて,やってきましょう。(P)

***** 主な行事 *****
8月
 28日(日) 生徒帰寮日
 29日(月) 夏課題考査
9月
  7日(水) 合同体育
  9日(金) 体育祭予行
 10日(土) 体育祭
 12日(月) 2年生:関連校見学
 14日(水) 転入学試験
        2年生:関連校見学
 18日(日) オープンスクール
 19日(月) 敬老の日(授業あり)
 23日(金) 勤労感謝の日(授業あり)
10月
  1日(土) 生徒帰省日
※2年生
  期末考査 9月21日(水)~24日(土)
  修学旅行 9月26日(月)~30日(金)
※1年生
  期末考査 9月27日(火)~30日(金)
※入試説明会
  9月17日(土) 姫路市・津山市
    19日(月) 岡山市
    24日(土) 米子市・高松市
    25日(日) 大阪市・広島市
***** *****

第46回全国高等学校総合文化祭東京大会

 

7月31日(日)〜8月2日(火)まで第46回全国総合文化祭東京大会「美術・工芸」部門に本校3年生刀根一巴くんが参加しました。総合文化祭とは「美術・工芸」以外にも「吹奏楽」「書道」「演劇」など19の文化部の部門の全国大会で、いわば文化部の甲子園のような大会です。昨年の12月に行われた各都道府県の選考会を勝ち抜いてきた美術・工芸作品が東京都美術館に展示されました。

7月31日(日)東京都美術館で美術・工芸部門の作品400点を鑑賞しました。他の高校生のレベルの高さに圧倒されました。

東京都美術館にて自身の作品の前で撮影

東京都美術館にて自身の作品の前で撮影

8月1日(月)開会式・講演会・講評会がありました。
会の進行は4年間かけて準備をしてきた東京の実行委員会の高校3年生。大変立派な司会ぶりでした。

開会式会場は浅草公会堂でした。

開会式会場は浅草公会堂でした。

講演会の講師にはデザイナーの佐藤卓さんでした。「デザインあ」「ロッテキシリトールガム」など代表作品を通して、わかりやすい言葉で高校生に向けて講演してくださいました。最後の講評会も作者の視点や素材の面白さなどを丁寧に話してくださいました。
岡山県選抜メンバーは10名。開会式会場である浅草公会堂で集合し交流もできました。
8月2日(火)交流会が都立上野高校でありました。
自身の作品の紹介やプレゼンをする「鑑賞会」と、「江戸木目込人形〜毬〜」制作体験がありました。

 

刀根くんは自作の漆器(小皿)を持参しており、漆や木地についてプレゼンしました。

刀根くんは自作の漆器(小皿)を持参しており、漆や木地についてプレゼンしました。

江戸木目込人形〜毬〜を制作しました。

江戸木目込人形〜毬〜を制作しました。

ワークショップが終わると岡山県選抜メンバーともここでお別れ。次回は高校最後の展覧会「高校生美術展」での再開を約束して別れました。

進学合宿「夏」開講!!

2022.8.1
本日まで3日間、進学合宿を行いました。
対象は3年生キャリアデザインコースを中心に
4年制大学を希望している生徒たちです。

開講式
2022-07-30-22-28-06-959

講義は1コマ70分✕16+α
最終は23:00まで、、という時間割です。
2022-07-30-22-29-16-139

今回、合宿時間割と受験科目が合わない生徒は
自習ルームを利用しています。
IMG_20220730_172115

食堂では小テストを行いました。
IMG_20220731_221730

夏休みはこれから。。
今回の合宿が良いきっかけとなり、充実した夏休みになることを願っています!!

3年前期末考査、始まる。

夏休みまで残り1週間となりました。
3年生にとっては非常に重要な前期末考査が始まりました。

中間試験がなかった分、範囲が広い教科もありますが、
提出物をそろえ、試験対策をし、夏休みを迎えましょう!

掲載4

 

 

 

 

ビジネス系 ビジネス実務 の様子

 

 

掲載5

 

 

 

 

文系 日本史B α の様子

 

掲載3

 

 

 

 

文系 日本史B β の様子

 

掲載2

 

 

 

 

文系 数学Ⅱ の様子

 

掲載1

 

 

 

 

理系 化学 の様子

最終日までがんばろう!!