カテゴリー別アーカイブ: 日記(Journal)

今日のお昼はスペシャルでした!

食堂のご飯の様子がなかなか更新できず、申し訳ありません。

本日(07/22(土))のお昼ご飯は、スペシャルメニューでした!!

その写真がこちらです!
吉備飯スペシャル0722

 

 

 

 

 

うな丼(卵)
天ぷらの盛り合わせ(いか)
酢の物(かに)
そうめん汁
デザート(卵・乳)

とてもおいしくいただきました!(^^♪

ダブルレインボー出現?!

しばしば突然のゲリラ豪雨に見舞われることが吉備高原でもあります。

現在体育祭の応援練習やアーチ(色組ごとの立て看板)作成に
生徒は忙しくも充実した日々を過ごしています。

そんなある日(今週)の1枚です。

 

2重の虹

 

 

 

 

 

 

 

2重の虹 (生徒撮影@美術室の中から)

 

ダブルレインボー 、またの名を 2重の虹 と呼ぶそうです。

濃く見える虹は、一般的には赤、橙、黄、緑、青、藍、紫 の
7色が順に並んでいます。

もう1本の2本目の虹は、なんと色の順が逆になっていることが
確認できます。

どうしてなんでしょう??

どうやら水滴の… … とここでは解説を控えておきます。。

気になった人は、調べてみよう!!

7/16(土) バスケ部、試合に勝利

7/16(土) バスケ部 3年生5人、2年生6人、マネージャー1人で
OBA U-18 バスケットボールリーグ 2022 チャレンジトーナメント
という公式戦を和気閑谷高校にて出場してきました。

久しぶりの公式戦に部員は、これまでの練習の成果を発揮すべく、
試合に臨みました。試合前

出発前のミーティング


攻撃➀

オフェンス➀


攻撃②

オフェンス➁


攻撃③

オフェンス➂



 

2クォーターで1試合を2セット行い、
結果は

1試合目
吉備高原学園 48-21 和気閑谷

2試合目
吉備高原学園 33-25 和気閑谷

 

普段、校内のいろんな生徒と試合をしているのが
かなり力になってきていると感じる試合でした。

お疲れさまでした。
9月のウインターカップ予選に向けて
がんばっていきましょう!!

和気閑谷高校のみなさん、ありがとうございました。

7月2日(土)、7月3日(日)キャリア、進研模試

7月2日(土)、3日(日)にキャリアデザインコース2,3年生対象で
7月進研模試を行いました。

2年生は初の記述進研模試に
かなり刺激を受けたようです。

2年生の様子
2年生の様子

 

3年生は、進学の指標となる記述模試で
奮闘していました。
3年キャリア
3年の様子


キャリア時間割⑴キャリア時間割②
時間割

模試は受けた後が大切です。
復習を必ずしよう!!

男子バレーボール部 岡山県総体結果報告

男子バレーボール部 岡山県総体結果報告

6月4日(土)全国高等学校総合体育大会バレーボール競技岡山県予選会に男子バレーボール部が出場しました。試合会場は県立水島工業高校の体育館。相手は岡山県立倉敷青陵高等学校。文武両道の強豪校であり、胸を借りるつもりで、試合に挑みました。立ち上がりは、いつものように動きが硬く、連続失点。0-5のビハインドとなったところで思わず、タイムアウトに逃れました。しかし、一息入れた後、徐々に動きが良くなり、スパイク、ブロック、レシーブ全てにおいてミスが減り、20点を超えてからは、一進一退の攻防にもちこみました。相手にタイムアウトを取らせるところまで、こぎ着けましたが、あと一歩及ばず、22対25で落としました。2セット目も動きは良く、善戦しましたが、やはり底力の差を見せられ、17対25で敗れました。なお、倉敷青陵高校は次の2回戦、3回戦と勝ち進みベスト16に入っており、その強豪校に対し、善戦したことは、わがチームの成長の証であると思います。
3年生の中には受験の為、ここで引退する部員もいます。そういう意味では区切りの大会でした。色々ありましたが、ここまで良く頑張って続けてくれました。部活動で身に付けた精神力を、受験含め今後の人生の中で生かしてくれたら、顧問としても嬉しい限りです。
今回も無観客試合であり、保護者の皆様に来場いただけなく残念でした。
YouTubeにて配信する予定です。
【令和4年6月30日掲載・バレーボール部顧問】

水工戦1-E1C 水工戦2-E1C

水工戦3-E1C 水工戦4-E1C

オープンスクールを開催(6/25)

 本日(6/25)午後、オープンスクールを開催しました。東京や埼玉、福岡といったご遠方からお越しの方もありました。全体会の後、グループに分かれていただき、本校内の施設設備や専門コースの実習室などをご見学いただきました。相談会でも様々なご質問やご相談を承りました。本日は、お越しいただた皆様、誠にありがとうございました。
 次回のオープンスクールは、以下の日程となります。専門コースでの「体験学習」を取り入れたオープンスクールとなります。皆様のお越しをお待ちしております。

<近日開催のオープンスクール(体験学習含)>
 令和4年9月18日(日)「体験学習」午前開催
 令和4年10月22日(土)「体験学習」午前開催
 令和4年11月26日(土)「体験学習」午前開催
 令和4年12月4日(日)「体験学習」午前開催

本日は帰省日(6/11)

 6月11日(土)、本日は帰省日でした。写真は、JR岡山駅行直行の臨時バス2台です。梅雨入が間近ですが、皆様帰省期間中は有意義にお過ごしください。帰寮日は6月19日(日)となります。

 

美術部の活動。

令和4年度高校生美術コンクールが今年も行われました。

本来は会場で4時間以内に制作をし、その後審査~講評という流れなのですが、昨年度からコロナの関係で、各校で時間を計って制作したものを搬入。審査~講評という流れになっています。

部門は4部門からなり、本校は参加生徒全員がキャラクターイラストレーション部門を選択しました。

IMG_9602

IMG_9603

↑制作の様子。きっちり4時間で完成させます。

ものすごい集中力で黙々と仕上げていました。

時間制限があるというのが、このコンクールの醍醐味でもありますね。

 

今年は本校から3人の出品でしたが、全員が入賞。

IMG_9604

金賞受賞 2年生梶原楓さん

IMG_9606

銀賞受賞 2年生柏原理歩さん

IMG_9605

銀賞受賞 3年生鳴坂怜奈さん

キャラクターイラストレーション部門は人気の部門で、200点を優に超える作品数の中、しっかりと時間いっぱい取り組むことができましたね!!

!!!!おめでとうございます!!!!!

 

 

三年生研修旅行直前研修

令和4年6月8日(水)
 天候:晴れ

ようやっと,研修旅行へ行けます!!
今日は,4時間目授業終了後,体育館に集まって直前研修をしました。
当初予定から行程の変更があったため,
 旅行のしをりを配布し,
 行程やラフティングをする際の注意点などの確認をしました。
IMG_6982-E1C IMG_6989-E1C
IMG_6976-E1C

しおりの表紙は三年生の鳴坂さんが描いてくれました。
20220610研修旅行しおり_ページ_1-E1C

出発は6月10日(金)朝,楽しみましょ!^^P

TKYS先生より一言
 『すべてを忘れて,楽しもう!!!』(帰ったら宿直デスTT)

6/3(金)M・Aコース COPICオンライン講習を受講しました。

先週の出来事。

マンガ・アニメーションコース2・3年生が5・6限を使ってコピックオンライン講習を行いました。

コピックとは、デザイン、イラスト、コミック等

様々な用途に使用されるアルコールマーカーのことで、

今回はこの商品を開発された、Tooグループの担当の方にお世話になりました。

合同で授業を行うのは初めてですが、皆真剣に話を聞いています。

IMG_9548

↑美術の世界では名の知れたメーカーさんなのです。

IMG_9549

塗り絵をCOPICで塗った作品例もあり、

生徒から驚きの声が上がっていました。

IMG_9550

IMG_9552

IMG_9551

そのあとは重ね塗りや、グラデーション、ペンの色を抜く方法を学び、

実際にアニメ塗とグラデーション塗の2種類の

塗り方のパターンを試していきました。

DSC03969

 

とても充実した時間をありがとうございました!!!