カテゴリー別アーカイブ: 日記(Journal)

一・二年生登校日(二日目と三日目)

平成29年8月7日(月) 登校日,二日目  天候:雨
平成29年8月8日(火) 登校日,三日目(最終日) 天候:晴れ

登校日,二日目…やはり台風の影響で,雨デシタ。
 宿題をしつつ,午後はレクリエーションでスポーツやらモノづくり。
 夕食は,バーベキューです。

午後のレクリエーション
登校日(8/7)
登校日(8/7)

夕食のバーベキュー
登校日(8/7)
登校日(8/7)
登校日(8/7)
登校日(8/7)
焼きそばデキマシタ。これが絶品の「キビ焼きソバ」(勝手に名付けました)
登校日(8/7)

三日目(最終日)
 寮の片づけをして,教室へ宿題を片付けた後に,終了式。
 解散です。
登校日(8/7)
登校日(8/7)
登校日(8/7)

有意義な三日間でしたでしょうか?
次は帰寮日,27日に会いましょう。(\^^P)

一・二年生登校日

平成29年8月6日(日)
 天候:はれ(風…ややつよい)

お久しblogとなりました。

夏休みも折り返し…ということで,
今日から,二泊三日の登校日が始まりました。
一年生・二年生,あわせて約50人。
昼に集合して,オリエンテーション。
その後,先生に教えてもらいながら宿題を片付けています。
夜も涼しい部屋で宿題をします。晴れてたら,天体観測です。
明日は,バーベキューを予定しているのですが,台風が::彡
(P)

登校日(8/6)

久しぶりに友達と一緒に食事
登校日(8/6)
登校日(8/6)

宿題
IMG_8784-E1C

今日も暑かったので,宿題が終わってから水遊び!!;:
IMG_8784-E1C
IMG_8784-E1C

サッカー部夏合宿の様子

平成29年7月16日(日)午後、サッカー部は岡山御津高校と練習試合を行いました。

また、本日17日(月)午前に岡山県庁率いる社会人チームと、加賀中学校を招いての練習試合です。

19日(水)合宿最終日午後は、岡山理科大学附属高校と笹ヶ瀬グラウンドで対戦します。

 

なお、夏の大会初戦は、体育祭翌日の9月10日(日)対創志学園高校となっております。

応援よろしくお願いします!IMG_7987

野球部…夏の大会

本日は,生徒帰省日ですが。
野球部の夏の大会が重なりました。
野球部員は朝から「ACORN STADIUM」へ。
応援の音楽部も追っかけて行きました。
試合は,11時半に始まり13時すぎに終了。
対戦相手は,瀬戸高校。
結果は,吉備高原0:7瀬戸高校 で終了しました。
オツカレサマデシタ。
そして,音楽部のみなさん,応援ありがとうございました。

野球部-夏の大会(7/16)
写真は応援団より送られてきました。(P)

生徒集会が行われました(7/14)

 7月14日(金)の3時間目(10:50~)、体育館にて、夏休み前の生徒集会が行われました。また前回の集会から本日までに、検定試験(電卓検定、数学検定)に合格した生徒の表彰や紹介が集会に先立ちありました。集会では、まず諸藤校長より夏休みの安全な過ごし方(海水浴などでの水の事故への注意など)と激励があり、教務課、生徒指導課の担当教員から注意事項の伝達がありました。最後は、体育館をつかって1年から3年までの全生徒の集合写真を撮影しました。皆さん晴れ晴れとした表情ですが、特に1年生の皆さんは、入学後から乗り切った4か月でもあり、灌漑深いようでした。帰省日は、明後日の16日(日)となります。皆さん夏休みは有意義にお過ごしください。

表彰生徒代表

表彰生徒代表

諸藤校長より、注意事項の伝達と激励。

諸藤校長より、注意事項の伝達と激励。

大坂教務課長より、夏休み中の学習面での伝達事項など。

大坂教務課長より、夏休み中の学習面での伝達事項など。

吉岡生徒指導課長より、夏休み中の注意事項伝達(アルバイトについて、自転車での事故防止などど)

吉岡生徒指導課長より、夏休み中の注意事項伝達(アルバイトについて、自転車での事故防止などど)

最後は全学年集合写真。

最後は全学年集合写真。

吉備中央町スポフェスソフトテニス競技で1年生横山・近藤ペアが優勝!!

平成29年7月9日(日)、かもがわ総合スポーツ公園にて、吉備中央町スポーツフェスティバルが開催されました。

あいにくの雨天のため、軟式野球は中止となりましたが、8:30の開会式の後、ソフトバレーボール、ソフトテニス、グラウンドゴルフの3種目は予定通り進行されました。

 

ソフトバレーボールはバレー部顧問の桑村先生、上地先生率いる女子中心のチームと、片岡先生率いる4期生体育コースが出場したものの入賞には至りませんでした。

 

そのような中、ソフトテニス競技では、本校テニス部1年生ペアの横山誉くんと近藤祐樹くんが見事優勝しました。

 

大雨警報のため午後の部は中止となったものの、参加した生徒たちにも地元の方々と交流を深めるきっかけとなったようです。IMG_7886

クラス対抗合唱コンクール(7/8)

 本日(7/8)土曜日、1・2年クラス対抗の「校内合唱コンクール」が午前中に行われました。1年生と2年生の計8クラスが課題曲(校歌)と自由曲の2曲で競い合う、毎年恒例の校内の行事で、今年で26回目となります。優勝は2年A組でしたが、勝敗にかかわらず生徒たちが得たものは、クラス全員で合唱を完成させるための一人ひとりの協力と、他への思いやりでした。得意、不得意、歌うのがいやな人、練習への熱意の温度差が原因でトラブルになることもあり、すべてのクラスが順調に練習を重ね、合唱コンクール当日を迎えたという訳ではありません。しかし、当日はどのクラスもしっかり声を合わせ、生徒たちは、やりとげた達成感を味わうこととなりました。限られた時間ではありましたが、始業前や放課後にみんなで練習を重ね、一体となった成果が現われ、生徒たちはこの行事を通して、また一歩成長しました。

今回優勝した2年A組のみなさん(自由曲:バンザイ~好きでよかった)の熱唱!

今回優勝した2年A組のみなさん(自由曲:バンザイ~好きでよかった)の熱唱!

芝絵の制作(緑化システムコース3年生)6/23

 6月23日(金)午後(晴天)、本日は専門コースの実習日。緑化システムコース3年生が中心になって制作している校舎中庭の芝絵が、鮮やかになりつつあります。現在、生徒たちは、より綺麗に、くっきりと絵が浮かび上がるように、肥料を加えたり、周辺の雑草を一つひとつ取り除いたりと、地道な作業を進めています。芝絵の下部には25期生である3年生の「25」という数字も入っています。今年で25作品目となります。今日は熱い中での作業、皆さんお疲れさまでした。もうすぐ鮮やかな芝絵を見ることができると、学校の全員が楽しみにしています。

肥料を加えています。

肥料を加えています。

丁寧に雑草を

丁寧に雑草を

とっています。

とっています。

今年も地元の新聞社さんが取材に来てくれるかも・・・。

今年も地元の新聞社さんが取材に来てくれるかも・・・。

高梁国際ホテルにて生徒作品展(6/20~19)

 6月20日(火)より、岡山県高梁市にある「高梁国際ホテル」1階ピロティーにて、本校の生徒作品展が始まりました。この作品展は高梁国際ホテル様のご厚意により毎年この時期に開催させていただいております。陶芸、木工芸、漆芸などの生徒がものづくり系のコースで制作に取り組んだ繊細な作品や力強い作品を展示しています(一部卒業生が高校時に制作した作品を展示)。お近くへお寄りの際はぜひご覧ください。

開催日時:平成29年6月20日(火)~6月29日(木)ホテル開館時間内
場  所:高梁国際ホテル(岡山県高梁市正宗町2033)

NHKのど自慢

6月18日(日)NHKのど自慢は吉備中央町からの生放送でした。250組の予選の中から本校教員国語科の川野先生が本選出場を果たしました!そして見事合格の鐘をいただくという快挙!皆さんご覧になられましたか?

川野先生1 川野先生2