PA161958

書道部員が書「挑」の大作を(10/16)

10月16日(水)夕方、部活中に、3年生12名の協力と、書道部顧問の先生の指導のもと、文化祭で展示する書の大作を書道部3年の柳さんが書き上げました。
何度も何度も繰り返し練習し、なかなか顧問の三宅先生からのOKがでませんでしたが、やっと本日「清書」することができました。
書き終えた柳さんからは「書道部に入部したのは、先輩に憧れていたこと、あと弱い自分をかえるためでした。今まで書道部で行ってきたことは、自分への挑戦でしたので、『挑』の文字を大作の文字に選びました。」との言葉と、墨が飛び散るのを防ぐビニールシートを持ってくれた3年生の友人への御礼がありました。
麻の紐を束ねた筆先(写真)を素手で持ち全身を使って今までの思いを精一杯込め一気に書き上げた迫力ある大作です。皆様ぜひ文化祭でご覧ください。
文化祭は来週の10月26日(土)開催です。様々な催しや味自慢の模擬店、バザーもあります。皆様のお越しをお待ちしております。

☆麻の紐を束ねて作った筆先


☆一画目(墨を吸った重い筆先から墨が飛び散ります)


☆関わってくれた皆さんに御礼を言う書道部3年の柳さん。

R1049445

若松窯の温度が1070℃を超えています(10/16)

10月16日(水)、備前焼登窯(若松窯)の焼成実習の昼の担当を陶芸デザインコース3年生が行っていました。
若松窯の温度はもう1070℃を超えています。正面上の炊口からも赤松の割木がくめられています。
予定では明日(10/17)の夕方まで焼成実習が行われます。出来栄えの素晴らしい作品に期待したいと思います。

10/14若松窯焼成実習

若松窯焼成実習10/14夜

平成25年10月14日(月)夜
 陶芸デザインコース 若松窯焼成実習(第4夜)

今夜の当番は,2年生です。
夕方当番の女子から夜中当番の男子に引き継ぎました。(P)

10/14若松窯焼成実習

10/14若松窯焼成実習


10/14若松窯焼成実習

10/14若松窯焼成実習


10/14若松窯焼成実習

10/14若松窯焼成実習


10/14若松窯焼成実習

10/14若松窯焼成実習

R1049432

若松窯(備前焼登窯)焼成実習中(10/14)

10月11日(金)から焼成実習を行っている備前焼登窯の若松窯ですが、現在窯内の温度は740℃を超えています。陶芸デザインコース3年生の皆さんが協力し合い窯炊きをしています。
生徒さんに聞くと、今の段階は窯の温度を1時間に10度上げること慎重に守っているとのことで、温度の上げすぎに神経を使って赤松の割木をくめていました。まだ正面の下の炊口からの割木入れのみで、900℃を超えたあたりから、正面の上の炊口から割木がくめられるとのことでした。
窯の火を止めるのは今週の木曜日の予定です。すばらしい作品に期待しましょう!


☆窯内の温度計。


☆窯を炊く3年生の皆さん。昼夜交代で2年生も入ります。


☆赤松の割木が燃料。
 この割木の灰が作品にふりかかって窯変し備前焼独特の景色となります。


☆まだ正面上の炊き口からは割木を入れていません。

PA1319211

6時間リレーマラソンで本校チームが4位入賞(10/13)

10月13日(日)、岡山県に本社をかまえるトマト銀行の主催で「第3回トマト銀行6時間リレーマラソン」が岡山市北区のカンコースタジアムを中心に開催され、本校の陸上競技部やバスケットボール部等の部員で構成する1・2年男女混合チームが出場。中・高校生の部門でみごと4位入賞をはたしました。
記録は61周(67.1km)5時間59分41秒。岡山県内から大勢の出場者があり、本校の部員の走りを撮ることができませんでしたが、集合写真などを写真でご紹介します。


☆部員の皆さんと顧問の先生(カンコースタジアム)

R1049426

学年別研修(3年生)

平成25年10月12日(土)
3年生は秋晴れのもと校内で調理実習(バーベキュー)を実施しました。
風が少し強く火をおこすのに少し時間を要しましたが、後は無事に食事を
採ることができました。

外で自然を感じながら、みんなで食べる食事はいつもより一層おいしい!

学年別研修(2年生)

平成25年10月12日(土)
 天候:晴れ(快晴)…秋なのに暑い日が続いています;;

2年生の学年別研修は,研修旅行のまとめ。
各班で出発前に調べたこと,研修旅行中のことをまとめました。
10月26日の文化祭で発表します。
お楽しみに!!
(P)

R10494083

今朝の若松窯(備前焼登窯)温度

10/11(昨日)火入れ式を行った若松窯(備前焼登窯)の今朝の窯内温
度は205℃になりました。
焼成工程で「もせとり」と言われている過程で、作品と窯の中の湿気を
取り、吸着水の放出を促しています。
当初の24時間はガスにて窯内の温度を1時間に約10℃づつ上げていき
ます。
いよいよ本日の夕方から生徒も加わり、松の割木を窯に入れる作業が始ま
ります。


☆温度計(最終的には約1,250℃までに達します)


☆部屋の中は窓を開けていても少し暑いぐらい。

R1049405

1年生 蒜山登山に出発!

昨日の吉備高原は昼過ぎまで雨模様で、本日の1年生の秋季校外研修である「蒜山登山」
が実施できるか心配でしたが、みんなの思いが通じて絶好の登山日和となりました。
いつもより少し早く起床をし、7時過ぎに本校を元気に出発していきました。
今回登山予定の中蒜山は標高1123mです!

※ひと口メモ※
蒜山(ひるぜんと読みます)は、B1グランプリで有名になった「ひるぜん焼きそば」の発
祥の岡山県北部の真庭市と鳥取県倉吉市にまたがって位置する火山です。約100万年前
頃、火山の活動によって誕生したものです。


☆出発前に校長先生からのあいさつ。


☆元気にバスへ乗車中。


☆出発です!

Just another 吉備高原学園高等学校 site