IMG_2946

SPring8 を見学(キャリアデザインコース校外研修)

11月22日(木)本校のキャリアデザインコース2年生13名が兵庫県佐用郡佐用町にある国の研究施設「SPring8」を見学しました。この「SPring8」は大型放射光施設で、アメリカ、フランス並ぶ規模ですが、性能は世界一とのことです。
世界各国から研究者が集まり研究してる姿も拝見することができました。
生徒たちは「先端の科学技術」の一端に触れることができ、表情は充実感に溢れていたようです。
研修の際は2時間にも渡り施設内を詳しくご説明いただき誠にありがとうございました。「SPring8」のご関係者の方々に厚く御礼申し上げます。

 
☆巨大な放射光研究施設「SPring8」その圧巻たる姿に生徒たちは何を感じとったのか・・・

IMG_2851

キャリアデザインコース3年生が校外研修

11月20日(火)、本校のキャリアデザインコース3年生12名が岡山県備前市にある「閑谷学校」と「備前長船刀剣博物館」へ研修へいきました。
講堂が国宝に指定されている閑谷学校では、講堂内で授業や生活におけける礼儀作法から最後の清掃までを通し、教育の根本をご教授いただきました。また孔子の「論語」交えての学ぶ意味についてもご教授いただきました。また隣接する資料館へも行き、閑谷学校の歴史も学んだようです。
また「備前長船刀剣博物館」で展示された受賞作品の鑑賞にとどまらず、各工程に分かれた職人の作業を見学し、刀匠たちのものづくりにかける情熱を感じとることができたようです。
ご教授いただきました日笠先生、そして「閑谷学校」と「備前長船刀剣博物館」のご関係者の皆様、ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

 

 
☆以上4枚が閑谷学校での研修(講堂は国宝。ピカピカの床は国内でも有名です)

 
☆以上2枚が備前長船刀剣博物館での研修(刀匠が伝統の「刀」を作るところが見学できました)

R1037041

つくる!作る!造る!専門コースでつくる!

11月20日(火)、3年生の皆さんがたちが専門コースで卒業に向けた制作に取り組んでいましたのでご紹介します。
皆さん集中して作業をしていました。3年生の皆さんは卒業式まであと3か月少々ですね・・・。


☆以上2枚の写真はクラフトデザインコース(家具の製作)


☆以上2枚の写真は陶芸デザインコース(ロクロでの制作)


☆以上2枚の写真は緑化システムコース(花壇造り)

R1036950

バスケットボール新人戦出場

11月17(土)岡山県立城東高校で開催された岡山県の高校生バスケットボール新人戦へ本校のバスケットボール部が出場しました。
女子は岡山県立瀬戸南高校と対戦、男子は岡山県立西大寺高校と対戦、両チームとも優勢な相手チームに1点でも追いつこうと必死にプレーをしましたが、残念ながら敗退。
毎日「朝練」もやり、臨んだこの試合。負けはしたものの、要所要所で練習の成果が出たプレーと得点があったようです。まだ新人戦、1つでも多く勝てるように、これからの練習に期待したいところです。ガンバレ吉備高原!!


☆以上2つの写真は女子の試合風景。


☆以上2枚の写真は男子の試合風景。

CIMG1938

道志先生の講演会「『生きている』幸せを感じて」を聴講

11月17日(土)本日は、熊本県などでナレーター、リポーターとしてご活躍の道志真弓先生を講師としてお招きし、講演会を体育館で開催しました。この講演会は「人権教育」の一環として行われたものです。
講演タイトルは「『生きている』幸せを感じて~奇跡の生命と共に生きた8年8ヶ月~」でした。
サブタイトルですでにお分かりのことと思いますが、道志先生の長女様が難病を抱えながら8年8ヶ月生き抜かれ、この間必死にお育てになったご体験をもとに「命」の尊大さ、大切さについてお話をされ、生徒たちに貴重なメッセージをお送りくださいました。
道志先生、本日は貴重なご講演をいただき、誠にありがとうございました、ご関係者の皆様にも御礼申し上げます。


☆ご講演の後半、目に涙を浮かべる生徒も多く・・・「『生きている』幸せと」は・・・

R1036934

学生服の縫製工場に研修に行きました。

11月16日(金)、本日はカンコー学生服で有名な「尾崎商事株式会社」の倉敷工場へ生活デザインコー2年生10名及び3年生10名(合計20名)が研修に行きました。
生徒らは熱心に工程を見学し積極的に質問もしていました。
「工場で生産される一番大きなサイズは?」との生徒の質問に対して、尾崎商事株式会社の担当の方からは「ウエスト150cm程度までで、このサイズ以上はオーダーとなります。」とのご回答をいただいたりしました。
本校の生徒の研修にご協力くださいました尾崎商事株式会社のご関係者の皆様、誠にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

 

 

R1036911

教育実習の先生方から授業を受けています

11月11日より始まった倉敷芸術科学大学の学生の皆様の教育実習。
本日(11/15)はその先生方が授業をされていましたのでご紹介します。
本日は作品についてはデザイン中でした。来週の完成予定とのことでしたので作品が完成しだいご紹介します。お楽しみにお待ちください。

 
☆三角錐のランプシェード作り。教育実習の先生のアドバイスを受けながら、切り抜く絵柄(デザイン)を作成中。

 
☆こちらは「陶芸」の授業。タタラ(粘土を板状にしたもの)を使用した作品づくり。まずは紙にオリジナルデザインを作成中。

R1036876

職業ガイダンス(1年生対象)が本校で開催されました

11月14日(水)、県内外から24校の大学や専門学校の先生をお招きし、1年生対象の「職業ガイダンス」が本校で開催されました。
外国語分野、情報分野、医療分野、スポーツ分野、教育分野、芸術分野などなど、実際にそれぞれの分野でどういう仕事があるのか、その職業へ就くには学校でどのような知識や技術を身に着けけらばならないのか、また取得資格はどのようなものが必要なのかといった点。またその職業に対しての適性など、各校の先生方は丁寧に説明してくださってました。
1年生の皆さんも、自分の進路へ向けて知識を深めたことと思います。
お忙しい中、ご来校いただき本校1年生に対してガイダンスを実施してくださった各校の先生方、誠にありがとうございました。厚く御礼を申し上げます。今後ともご指導ご鞭撻をくださいますようお願いいたします。


☆丁寧にわかりやすく説明をしてくださる先生方。(上、中、下の写真)

Just another 吉備高原学園高等学校 site