11月4日(日)、師走の都大路を駆け抜ける名物競技「高校駅伝」の岡山県予選会(男子の部)が行われ、他部から3名の選手に応援いただき、6年ぶりに出場したこの大会で選手たちは「健闘の走り」をみせました。
記録は「2時間46分56秒」、順位は30位。大健闘でした! ガンバッネ吉備高原!!
<走者>
1区 2年 西野くん(陸上部)
2区 3年 吾郷くん(陸上部)
3区 3年 古井くん(野球部)
4区 3年 滝口くん(バスケットボール部)
5区 1年 二川くん(陸上部)
6区 1年 岩谷くん(陸上部)
7区 2年 綾くん(バスケットボール部)

☆左から1区から7区の選手(学年と名前は上記のとおり)。皆さん気合が入ってます!





☆選手の皆さんの力走の場面です。ガンバッタネ吉備高原!!
<11月11日(日)から一週間の献立>
季節の食材を取り入れた、和洋折衷、カロリー&栄養満点、味満足の食事メニューです。

☆しっかり栄誉ととって、この週も頑張りましょう!!
本日(11/2)国立吉備青少年自然の家30周年記念式典があり、式典記念制作物として同自然の家から本校に製作依頼がされていマスコットキャラクター「やんちゃっこウーリー」の着ぐるみの完成披露が式典の中でありました。
美術部員が今年の8月から約3か月かけて製作した「やんちゃっこウーリー」が本校より巣立っていきました。
製作に取り組んだ美術部員と共に式典会場入場した「やんちゃっこウーリー」へ参加の方々から大きな拍手がおくられていました。
「やんちゃっこウーリー」のカワイイしぐさ(動作)も日々練習を重ねてきたかいたあったようです。
この「やんちゃっこウーリー」は、国立吉備青少年自然の家の様々な行事でお目見えするとのことです。
本校の他、県立総社高校と県立岡山南高校の生徒様によるキャラクター等の製作物も式典で紹介されました。(写真でご紹介)
このような機会を与えたくださいました国立吉備青少年自然の家の関係者の皆様、誠にありがとうございました厚く御礼申し上げます。
また、本校同様に製作に携わった高校生の皆様、お疲れ様でした。ご指導された先生方もお疲れ様でした。本校の生徒も皆様の製作物のすばらしい出来栄えに感心していました。
明日(11/3)、本校の文化祭(同袍祭)が開催されますが、文化祭へお越しの皆様へご覧いただこうと、明日は国立吉備青少年自然の家からお借りし、本校の美術室へ展示しています。
なお、文化祭(同袍祭)は以下の日程となります。皆様のお越しをお待ちしております。
<文化祭(同袍祭)>
開催日時: 平成24年11月3日(土) 9:00~14:30 (模擬店チケット販売9:30~)
場 所: 吉備高原学園高等学校
住 所: 岡山県加賀郡吉備中央町2400番地
テ ー マ: 伝承、吉備の伝統を次世代に
内 容: 内容:
1)専門コース展示・発表(陶芸作品展示・販売、英語劇 等)
2)学習成果の発表(美術、書道、音楽 等)
3)部活動発表(古武道部、ダンス部、音楽部 等)
4)その他企画(保護者会バザー、模擬店、模擬店、生徒自由企画 等)

☆式典の様子。アトラクションでは地元「吉川八幡宮の大祭」で毎年奉納される「こども囃子」が披露されました。

☆本校生徒製作の「やんちゃっこウーリー」の登場です。

☆式典ご参加の皆様に可愛らしいしぐさも披露! 大きな拍手をいただきました。

☆県立総社高校様(左)、県立岡山南高校様(右)

☆皆さん整列。感謝状授与式が始まりました。

☆感謝状です。式典の後、感謝状を見た生徒たちは大変嬉しそうでした。
平成24年11月1日(木)
天候:くもり,寒い一日でした。
今日は2時間目まで授業。3時間目から文化祭準備でした。
先取りで,準備の様子をほんの少しご覧ください。(P)

緑化システム(販売します)

クラフトデザイン

クラフトデザイン(お箸,販売します)

クラフトデザイン(来てくれるのを待ってます)

生活デザインコース(お菓子作ってます)

生活デザイン(お菓子作ってます)

生活デザイン(クッキー焼けました)

生活デザイン(クッキー販売します)

生活デザイン(お菓子焼いてます)
本日(10/31)午後、本校周辺の地域の清掃をJRC部、衛生委員会などに所属する生徒約70名が行いました。
道沿いの林の中、公園といったところで、容器の投げ捨てなどゴミを拾い集めて進むという作業でした。
約2時間、清掃を終えた生徒たちは日頃お世話になっている地域の方々へ少しでもお役に立つことができたと、満足の様子でした。


平成24年10月27日(土)から28日(日)にかけて、岡山市北区のカンコースタジアムで開催された「第6回岡山陸上競技カーニバル大会」に本校陸上部の生徒が出場し記録更新を狙いました。
結果は以下の通りです。
上位にあとちょっという選手もいたようです。日々の練習の成果がみなさん出ていたようでした。
ガンバレ吉備高原!!
<競技名と記録 (敬称略)>
二川・角谷・後河内・井上(全員1年) 4×100mR 53″70
2年福本 走幅跳 4m56(+0.3)17位
1年井上 100m 12″43(+1.6)
1年角谷 100m 12″73(+1.7)
1年後河内 100m 13″64(-0.5)
3年吾郷 やり投 47m74 12位
2年西野 1500m 4′37″21
1年二川 200m 25″89( -1.1)
2年重信 200m 25″24(+1.0)

☆短距離

☆短距離

☆2年西野選手の1500mの走り(後ろから)
本日(10/29)、11月3日(土)開催の文化祭(同袍祭)が近づいきましたが、生徒の皆さんは益々練習や準備に熱が入ってきているようです。
なお、文化祭(同袍祭)は以下の日程となります。皆様のお越しをお待ちしております。
<文化祭(同袍祭)>
開催日時: 平成24年11月3日(土) 9:00~14:30 (模擬店チケット販売9:30~)
場 所: 吉備高原学園高等学校
住 所: 岡山県加賀郡吉備中央町2400番地
テ ー マ: 伝承、吉備の伝統を次世代に
内 容: 内容:
1)専門コース展示・発表(陶芸作品展示・販売、英語劇 等)
2)学習成果の発表(美術、書道、音楽 等)
3)部活動発表(古武道部、ダンス部、音楽部 等)
4)その他企画(保護者会バザー、模擬店、模擬店、生徒自由企画 等)

☆文化祭ステージ看板の制作(無言で集中して描いていました)

☆文化祭で演奏する音楽部の練習(曲は「風になりたい」)。パーカッションの響きも風に舞ってました)
<10月29日(月)昼食の献立>
鶏照り焼き丼、イカカツ、切り昆布甘酢、
吸い物、果物
エネルギー:1,110kal
たんぱく室:45g
脂質:37g
※こんがり焼けた「鶏の照り焼き」がのった「丼」はコシヒカリと抜群のマッチ!

Just another 吉備高原学園高等学校 site